« 2024年1月 | メイン | 2024年3月 »

2024年2月

2024年2月 9日 (金)

2月9日(金)「クラブ見学」

 今日の6校時,4年生以上の子どもたちは「クラブ活動」を行いました。また,今日は4月からクラブ活動に参加する3年生が「クラブ見学」を行いました。

Cimg0964

Cimg0966

Cimg0967

Cimg0969

 まず,球技・スポーツクラブを見学しました。運動場でサッカーをしている様子を笑顔で楽しそうに見学していました。

Cimg0970

Cimg0972

Cimg0971

Cimg0973

 つぎに,体育館で活動しているバドミントンクラブを見学しました。ラケットを上手に操りながら,サーブをしたりラリーを続けたりしている様子に歓声を上げながら見学していました。

Cimg0979

Cimg0982

Cimg0986

Cimg0995

 続いて児童玄関前に移動し,卓球クラブの活動を見学しました。ラケットの握り方を教えてもらった後,一人ずつボールを打たせてもらうことができ,とても満足そうでした。

Cimg1003

Cimg1006

Cimg1007

Cimg1002_2

 続いて,おいしそうな香りが漂う家庭科室に行き,自分たちで作ったサンドイッチを試食している家庭・工作クラブの見学をしました。3年生は,「他にどんな料理を作ったんですか?」「料理以外にはどんなことをするんですか?」などと質問をしていました。

Cimg1013

Cimg1014

Cimg1015

Cimg1017

 最後に,研修室で活動しているパソコン・ゲームクラブを見学しました。興味深そうにボードゲームを眺めたり,カードゲームをいっしょに楽しんだりしていました。

 どのクラブもとても楽しそうに活動していたので,どのクラブに入ろうかと3年生は大いに悩んでいることと思います。

2月9日(金)「抽象化して考える」

 線分図は今日の3校時,2年生が算数科の授業でテープ図(線分図)を活用して文章問題を解く学習を行っていました。

Cimg0948

 具体的な物や絵と違って,問題の中の言葉や数値をテープ図(線分)に置き換えるので,「抽象化して表す」という技術が必要となります。

Cimg0953

 そのため,問題を読んですぐに線分図にかけるものではありません。子どもたちは関係する数を選び出し,既知の量,未知の数を明らかにした上でテープ図をかいていきました。

Cimg0949

 今回の授業のように,子どもたちは学年が進むにつれて,具体的なものを基にした思考から抽象化したものを基にした思考の仕方を学んでいきます。

Cimg0954

 ただ,抽象化されたものだけでは,理解が難しいときは,2月5日(月)の本ブログで御紹介した4年生や5年生の授業のように具体物を基に思考し直してみることで理解が一気に進むこともあります。

Cimg0955

 授業者は,その時間に身に付けさせたい力と,子どもたちの姿とをいつもしっかり見極めながら授業を進めています。

Cimg0957

2月9日(金)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①小型揚げパン★ ②牛乳 ③トマトスープ ④ジャーマンポテト 

Cimg0959

【食べ物のはなし】「手をきれいに洗いましょう」

 手には目に見える汚れだけではなく,目に見えない細菌やウイルスがたくさんついています。それらは水だけでは落ちません。石けんを使ってていねいに洗えばほとんどとれるので,石けんで手洗いする習慣をつけたいものです。

2024年2月 8日 (木)

2月8日(木)「校内なわとび大会の記録紹介」

 児童玄関前のスペースに写真のような掲示物が登場しました。6日(火)に実施した「校内なわとび大会」で各学年の種目別最高記録を出した子どもたちの紹介です。

Cimg0943

Cimg0946

 子どもたちが早速,見ていました。この掲示物が来年度の「校内なわとび大会」へ向けてのやる気を更に高めてくれることと思います。

2月8日(木)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③味噌けんちん汁 ④きびなごのアングレースソース

Cimg0938

【食べ物のはなし】「朝ごはんを食べよう」

 朝ごはんは午前中のエネルギーを補うだけでなく,体内時計の調整や生活習慣病の予防など,体の健康のために大切です。エネルギーのもとになる主食を中心に,バランスのよい食事を心がけたいものです。今日のにんじんは,湧水町北方の生産者さんが作られた地場産物です。

2024年2月 7日 (水)

2月7日(水)「縦割り班で遊ぶ」

 今日の昼休み,全校の児童と教職員が運動場へ出ていました。「縦割り班」(1~6年生数名ずつで編成したグループ)でいっしょに遊ぶためです。

Cimg0934

Cimg0927

Cimg0918

Cimg0917

Cimg0922

Cimg0926

 下学年の子どもたちは,お姉さんたちやお兄さんたち,そして,それそれの縦割り班担当の先生方といっしょに遊ぶことが楽しくてたまらないという様子でした。

Cimg0923

Cimg0932

 上学年の子どもたちも下学年の子どもたちを楽しませつつ自分たちも存分に楽しんでいるようでした。

Cimg0936

 ふだんは,どうしても同じ学年の友達とだけ遊びがちな子どもたち。時には,今日のように違う学年の子どもたちと入り混じって遊ぶのも楽しいと実感したのではないかと思います。

2月7日(水)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③中華風スープ ④キンパ丼 ⑤のり

Cimg0914

【食べ物のはなし】「食事のマナーについて」

 食事のあいさつや姿勢,食べ方などを振り返ってみることは,とても大切です。マナーを守って楽しい食事の時間を過ごしたい者です。今日の深ねぎは,湧水町内で作られた金山ねぎです。

2024年2月 6日 (火)

2月6日(火)「校内なわとび大会」

 今日は,子どもたちが待ちに待った「校内なわとび大会」です。まず,2校時に1・2年生が行いました。

Img_0916

Img_0922

Img_0941

Img_0945

Img_0951

Img_0956

Img_0986

Img_0990

Img_0994

Img_1046

Img_1107

Img_1166

Img_1131

Img_1197

Img_1095

 3校時は,3・4年生が行いました。

Img_1201

Img_1207

Img_1212

Img_1215

Img_1219

Img_1221

Img_1230

Img_1236

Img_1247

Img_1239_2

Img_1247_2

Img_1261

Img_1343

Img_1365

Img_1370


 5校時に5・6年生が行いました。

Img_1493

Img_1495

Img_1499

Img_1512

Img_1516

Img_1522

Img_1527

Img_1533

Img_1536

Img_1560

Img_1563

Img_1567

Img_1569

Img_1603

Img_1632

 すべての学年のすべての子どもたちが,自分の立てた目標に向かい,これまで練習してきた成果を存分に発揮していたと思います。保護者の皆様,子どもたちに多くの温かいご声援を賜り,誠にありがとうございました。





















2月6日(火)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①ナン★ ②牛乳 ③キーマカレー ④キャベツのソテー ⑤お茶のケーキ★

Cimg0900

【食べ物のはなし】「食事のあいさつについて」

 食事を作ってくれる人や命をいただいていることに感謝して,心を込めて「いただきます」や「ごちそうさま」を言うようにしたものです。今日のお茶ケーキのお茶は,湧水町長谷の生産者さんが作られた地場産物です。

2024年2月 5日 (月)

2月5日(月)「具体物を通して学ぶ」

 今日の5校時,5年生が算数科「体積」の学習をしていました。

Cimg0881

 「1立方メートルは1立法センチメートルの何個分か」ということを,1立方メートルの模型の中に1立方センチメートルの積み木をみんなで協力しながら並べることで確認していました。

Cimg0880

 同じ5時間目,隣の4年教室では,同じく算数科「直方体と立方体」の学習をしていました。

 4年生は,粘土とストローを使って自分たちで作った模型を活用して,辺と辺の関係について考えていました。

Cimg0882

 5年生の授業と4年生の授業どちらも教科書にある図や映像によるシミュレーション等を見るなどしても,学習を進めることはできます。しかし,どちらも授業者が「具体物を通して学ぶことにこだわった授業」を行うことで子どもたちの理解はより深いものになっていたと思います。

Cimg0884

アクセスランキング