2025年4月25日 (金)

4月25日(金)「色とりどりの花が教えてくれます」

 ようやく朝晩の冷え込みを感じることがほぼなくなってきた吉松地域です。その暖かさに目を覚ましたか学校内のいろいろな花が一斉に咲き誇っています。

Cimg6298

Cimg6299

Cimg6300

 色とりどりを眺めていると,子供たちもきっとウキウキ楽しい気分になることと思います。

Cimg6301

Cimg6303

 これらの花はほぼすべて本校の事務補が,種から丹精込めて育てたものです。愛情を込めて大切に育てると,こんなにも美しい花を咲かせてくれるのだと改めて実感します。

Cimg6304

Cimg6306

 そして,子供たち一人一人がもっている可能性の種も私たち教職員全員で大切に育て,美しい花を咲かせなくてはという思いを強くしてくれます。

Cimg6310

Cimg6307_2

2025年4月24日 (木)

4月24日(木)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③ごぼう団子汁 ④チキン南蛮

Cimg6297

【食べ物のはなし】「学校給食について」

 学校給食は,子供たちの体や心を成長させ,健康にすごすことができるように作られています。また,栄養バランスのとれた食事で,地域の食材や郷土料理,行事食なども取り入れた献立を考えています。

4月24日(木)「1年生への図書の貸し出しが始まりました」

 今日の2校時,1年生が待ちに待っていた図書の貸し出しが始まりました。

Cimg6283

 

 はじめにオリエンテーションとして,司書補から図書室での過ごし方本の扱い方などについてプリントをもとに,説明を受けました。

Cimg6285

 子供たちは,プリントを指で押さえながら,しっかりと説明を聴いていました

Cimg6291

 いよいよ本の貸し出しが始まりました。子供たちは,自分で選んだ本をカウンターに持って行き,スムーズに手続きを進めていました。

Cimg6294

 そして,借りた本をすぐに読み始めていました。

Cimg6295

 小学校に入学して初めて借りた記念すべき1冊。1年生の保護者の皆様,どんな本をどんな思いで借りたのか御家庭でどうぞ話題にしてみてください

2025年4月23日 (水)

4月23日(水)「小学校高学年教科担任制体育科」

 今年度から5年体育科の授業「小学校高学年教科担任制」を導入しています。「小学校高学年教科担任制」とは児童の学力向上,授業の質の更なる向上,小中間の円滑な接続,教員の負担軽減を目的とした制度です。(本校では体育科の他に算数科でも導入しています。)

Cimg6270

 本日,高学年の棒踊り合同練習では,小学校高学年教科担任制担当教諭が幸田小学校から来校し,子供たちに指導を行いました。

Cimg6269_2

 今回が初めてでしたが,吉松小の子供たちが温かく迎え,とてもよい雰囲気の中で棒踊り練習が進められていました

Cimg6271

 また,給食時間には,5年教室で子供たちといっしょに給食をとり,絆を強めていました。

Cimg6275

Cimg6276

 小学校高学年教科担任制体育科の授業の様子については,これから本ブログでも随時紹介していきます。

4月23日(水)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③マーボー豆腐 ④もやしのナムル

Cimg6273

【食べ物のはなし】「バランスよく食べること」

 バランスよく食べるにはどうしたらよいでしょうか。まず好き嫌いしないで食べることが大切です。「体をつくる」「体の調子を整える」「エネルギーのもとになる」の3つの働きの食品をそろえることでバランスよく食べることができます。今日の深ねぎは,湧水町内で作られた金山ねぎです。

2025年4月22日 (火)

4月22日(火)「片付けもスムーズにできるようになりました」

 今日の給食時間終了後に2年生の後片付けの様子を見ていました。

Cimg6258_2

 ごはんが入っていた容器に水を入れ,周りについたお米をしゃもじできれいに採ってからふたを閉めていました。

Cimg6260

Cimg6263

Cimg6264

 そして,コンテナ室では自分たちで決まった棚に食器を返却していました。

Cimg6266

 後片付けの様子から,学年がひとつ進級した2年生の成長を大いに感じることでした。

4月22日(火)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③大豆の五目煮 ④菜の花のごま和え ⑤ヨーグルト

Cimg6256

【食べ物のはなし】「菜の花について」

 今日の「菜の花の胡麻和え」には「なばな」が入っています。「なばな」は,アブラナの若葉を花がつぼみのうちに摘み取ったものです。「菜の花」とも呼ばれ,和え物の他にも,煮物や汁物等の料理に使われています。少し苦みがありますが,ビタミンや鉄分,カルシウムを多く含む食品です。

2025年4月21日 (月)

4月21日(月)「運動会全体練習②」

 今日の2・3校時は2回目の運動会全体練習でした。

Cimg6210

Cimg6217

Cimg6223

Cimg6222_2

 今日はまず「全体綱引き」の練習をしました。赤組,白組ともに一歩も譲らない熱戦を繰り広げ,応援する子供たちも大いに力が入っていました

Cimg6219_2

Cimg6220

 

 つぎに「湧水音頭」の練習をしました。初めて挑戦する1年生も,先輩たちの動きをまねながらすぐに覚えているようでした

Cimg6230

Cimg6232

 今日の応援団練習は「エール交換」でした。赤組も白組も前回の全体練習の時よりずっと大きな声が出ていました

Cimg6239

 最後に,「紅白対抗リレー」の練習を入場から退場まで行ないました。

Cimg6242

Cimg6248

 バトンがアンカーまでスムーズにつながり,とても充実した練習となりました。

Cimg6251

4月21日(月)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③具だくさん味噌汁 ④きびなごのチリソース

Cimg6252

【食べ物のはなし】「きびなごのチリソースについて」

 今日は,県内産のきびなごを使った「きびなごのチリソース」です。骨ごと食べられますのでよく噛んで食べたいものです。

2025年4月18日 (金)

4月18日(金)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①バーガーパン ②牛乳 ③洋風煮 ④照り焼きチキンパティ ⑤せんキャベツ

Cimg6203

【食べ物のはなし「『食育の日』について】

 毎月19日は「食育の日」です。給食時間は準備から後片付けまで,手洗いや食事のマナーなどいろいろなきまりがあります。きまりを守って,みんなが楽しく過ごせる給食時間にしていきます。今日は照り焼きチキンバーガーです。パンにキャベツとパティをはさんで食べます。

アクセスランキング