6月14日(金)「今日の給食」
【今日の献立】
①コッペパン ②牛乳 ③ジュリアンスープ
④カレーポテトコロッケ ⑤メープルジャム
【食べ物のはなし】「パンについて」
毎週金曜日は主食がパンの献立です。給食のパンは,国分のパン屋さんが焼いています。不必要な食品添加物と使わない,安全で安心して食べられるパンです。
【今日の献立】
①コッペパン ②牛乳 ③ジュリアンスープ
④カレーポテトコロッケ ⑤メープルジャム
【食べ物のはなし】「パンについて」
毎週金曜日は主食がパンの献立です。給食のパンは,国分のパン屋さんが焼いています。不必要な食品添加物と使わない,安全で安心して食べられるパンです。
集団宿泊学習から5年生が帰ってきました。あまり疲れた顔を見せず,まだまだ元気いっぱいといった感じでバスから降りてきました。
到着式で代表の男子児童が「みんなの゙すごさ″を感じた集団宿泊学習でした。」という感想を発表しました。きっと5年生一人一人がそれぞれのよさを改めて深く知る2日間だったのだと思います。
到着式の最後に,準備などいろいろなことでお世話になった保護者の皆様に5年生全員でお礼のあいさつをしました。5年生の保護者の皆様,ご家庭で集団宿泊学習の思い出をたくさん訊いてあげてください。
5年生の子どもたちは気持ちのよい天気の下,滝をめぐりマイナスイオンに癒やされたようです。
滝巡りを終えた子どもたちは昼食の弁当を食べ,いよいよ退所式へと向かいます。
グリーンパークえびのに到着した3年生は,案内をしてくださる係の方の説明を聴いたり,質問をしたりしながら多くのことを学ぶことができたようです。
また,見学後には,えびの工場で生産されたジュースなどをごちそうになったり,パーク内の公園で少し遊ばせていただいたりして3年生は大喜びだったようです。
グリーンパークえびのの皆様,本日は工場見学をさせていただき,誠にありがとうございました。
【今日の献立】
①①麦ごはん ②牛乳 ③豆腐の中華炒め ④バンサンスー
【食べ物のはなし】「キャベツについて」
今日の中華炒めにはキャベツが入っています。キャベツは葉が40~50枚くらい重なっている野菜で,ビタミンCが多く含まれています。また,キャベツから発見されたビタミンUもあります。これは傷んだ胃腸を治してくれる働きがあり,医薬にも使われます。
テント撤収を終えた5年生は,滝巡りへと出発したようです。
やや長い道のりに子どもたちは,少し疲れていますが休憩をとりながらがんばって歩いているとのことです。
今日の1校時から4校時、3年生はえびの市にある「グリーンパークえびの」で社会科見学です。工場見学をします。
3年生の社会科見学の具体的な様子も,5年生の集団宿泊学習同様に後ほど本ブログにて御報告いたします。
集団宿泊学習2日目の朝を迎えた5年生は全員元気に起床し,朝食の準備をみんなで協力しながら進めることができたようです。
朝食をおいしくいただいた子どもたちはこの後,自分たちが宿泊したテントを撤収し,瀧巡りに出かける予定です。
連日のうれしいお知らせです。このたび,本校男子児童2人の「第24回全国少年少女空手道選手権」への出場が決まり,本校の国道268号線側のフェンスに下の横断幕が設置されました。
学校近くを歩行される際や信号待ちで自動車運転中に交差点に停車された際などにご覧いただけましたら幸いです。
落ち着いた雰囲気の中でキャンプファイヤーが始まったとのことです。
本日のブログ更新はこれまでとさせていただきます。明日はまた更新していく予定ですので,またご覧いただけましたら幸いです。