2025年10月15日 (水)

10月15日(水)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③ピリ辛フォー ④かつおと芋の甘酢がらめ

Cimg8246

【食べ物のはなし】「かつおについて」

 かつおは鹿児島県の枕崎市で多く水揚げされる魚です。筋肉や骨格が発達していて重いため,水中で止まると沈んでしまいます。そのため泳ぎ続けている魚です。血合いが多く,私たちの食事で不足しがちな鉄分を多くとることができる食品です。

10月15日(水)さつまいもの収穫「大豊作に大満足」

 5月に、吉松幼稚園の園児といっしょに植えた苗が収穫時を迎え、今日の2・3校時は、3・4年生がさつまいもの収穫を行いました

 今日も、吉松幼稚園のおともだちといっしょです。

Cimg8210_2

Cimg8212

 

Cimg8215

Cimg8216

Cimg8220

Cimg8234

Cimg8236

 すると、ほら、こんなに大きなおいもが出てきました。

Cimg8232


Cimg8233


 ざっくざく出てくる、大きなおいも。一輪車5台分の大豊作でした。

P1010612

 最後は、おたがいにあいさつをして、お別れしました。

Cimg8241


 御指導いただいた湧水町役場産業振興課の皆様並びにJAの皆様、これまで大変お世話になりました。誠にありがとうございました。

Cimg8244

10月14日(火)秋晴れの下「金管バンドミニコンサート」

 昼休みに、続々と子どもたちや先生方が集まってきました。今日は、金管バンドのミニコンサートが行われるとのこと。

P1010583

 曲目は、「池の雨」「水戸黄門」

P1010578

P1010580

P1010582

 秋空に、大きな拍手が響きました。

P1010579

 今週末の鹿児島刑務所矯正展、来月の湧水町秋まつりでも披露する予定で、練習をがんばっています。

 もし、お時間が許せば、聴きに行っていただけたら有り難いです。

2025年10月14日 (火)

10月14日(火)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③ポークカレー ④海そうサラダ ⑤ブルーベリーゼリー

Unnamed_1

【食べ物のはなし】「海そうについて」

 今日の給食のサラダには「茎わかめ」が入っています。海そうは,ビタミンやミネラル,食物繊維が多く含まれ,特にわかめには,成長期のみなさんに欠かせない鉄分が多い食品です。すすんで食べたいものです。

10月14日(火)今日から「校内読書旬間」スタート

 朝晩、めっきり涼しくなってきて、秋を感じるようになりました。

 今日からいよいよ「校内読書旬間」、読書の秋です。

 校内を回ると、様々な場所にお知らせの表示があります。(どこのものか、探してみてくださいね。)

Img_8619

Img_8620

Img_8621

Img_8622

Img_8623

 そして、今日の朝は、先生方による読み聞かせからスタートしました。

P1010564

P1010566

P1010568

P1010570

P1010573

P1010575

 普段授業をしない先生方もしてくださるのが特徴で、子どもたちにとっても新鮮なようですね。

 これから28日(火)まで続き、様々な活動が計画されています。おうちでも、読書の秋を楽しんでみられてはいかがでしょうか。

2025年10月12日 (日)

10月12日(日)「豊祭相撲大会」

 今日の8時から町勝栗相撲道場において第18回湧水町豊祭相撲大会が行われ,吉松小からも11人の子供たちが参加しました。

P1010399

P1010403

 子供たちは,学校対抗,地区対抗,個人戦とそれぞれ全力でがんばりました

P1010439

P1010501

P1010504

P1010520

P1010552

特に地区対抗団体戦で上川西チームが第3位,学年別個人戦の3年女子の部第2位5年女子の部第2位6年女子の部優勝という輝かしい成績を残してくれました。

Unnamed_1_2

Img_2654_2

Img_2655

Img_2656_2

 参加した子供たち全員にとって,思い出に残る素敵な一日になったことと思います。これまでご指導くださった地域の皆様そして豊祭相撲保存会の皆様,誠にありがとうございました。

2025年10月11日 (土)

10月11日(土)「うれしいお知らせ!」

 3連休初日にうれしいお知らせです。本日の南日本新聞10面【地域総合】欄に9月29日(月)の本ブログでもご紹介した「お魚教室」の様子が掲載されています。

Unnamed_2

  お手元に南日本新聞がある方は,ご確認いただけましたら幸いです。本校内吉松庁舎側掲示板に掲示いたしますのでお近くにお越しの際はどうぞご覧ください。

2025年10月10日 (金)

10月10日(金)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①コッペパン ②牛乳 ③タラと野菜のトマト鍋 

 ④ブロッコリーのソテー ⑤ブルーベリージャム

Cimg8207

【食べ物のはなし】「手をきれいに」

 給食の前には,必ず石けんを使ってきれいに手を洗っています。指先や指の間,親指もしっかり洗っています。アルコールで消毒する場合も,汚れがついているとその効果が減ってしまうので,丁寧な手洗いを心がけさせています。

10月9日(木)「しかけ」

この児童は、こんなところで何をしているのでしょうか。

P1010390_2

 実は、視力検査なのでした。

P1010395

 おなじみのランドルト環の紙を壁に貼り、決まった距離のところにピンクのテープで立ち位置を示している「しかけ」です。

 子どもたちは、ふだん先生がやるように指さしながら、楽しそうに視力検査が始まります。

↓外には、こんな「しかけ」もありますよ。子どもたち、気づいているかな。【バックネット中央】

P1010396

 では、この児童は、何を見つめているのでしょうか。

P1010394

 実はこれです。「ふわふわことばの木」

P1010392

「心がやさしくなる言葉」や「うれしかった言葉」を思い出し、丸い実のカードに書きます

 木に、「ふわふわことば」が実っていく様子を学校全体で楽しむ「しかけ」です。

P1010393

 

先生方、児童会の子どもたちのアイディアがつまった「しかけ」

 わくわくしますね。

2025年10月 9日 (木)

10月9日(木)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①湧水町産新米ごはん ②牛乳 ③ふきよせ汁 ④キャベツ入りつくねお好み焼き 

Cimg8206_2

【食べ物のはなし】「湧水町産新米について」

 今日の給食のお米は,湧水町稲葉崎の生産者さんが,湧水町の子どもたちに「新米」を味わってほしいと無償で提供してくださいました。地元の田んぼで大切に育てられた「ひのひかり」という品種のお米です。

アクセスランキング