2024年11月 1日 (金)

11月1日(金)「今月のことば」

 11月になりましたので,ペンギン池前掲示板の「今月のことば」を新しくしました。

Cimg4141

 このことばは,司書補がいつも大切にしていることばです。大切にしている理由は「一日一日を大切に,精一杯生きること。色々なことに興味をもち,そこからたくさんのことを学び続けることで自分自身が成長していき豊かな人生になっていくと思っているため」だそうです。

11月1日(金)「11月の生活目標・保健目標」

 今日から11月。子どもたちは新しい生活目標保健目標を意識しながら気分も新たに学校生活をがんばることと思います。

Cimg4133

 11月の生活目標は「みんなともっと友だちになろう」です。早いもので,今の学年も残り4か月。6年生の卒業が少しずつ近づいてきています。子どもたちには今一度、友達と仲よくできているか見つめ直してもらい,まだまだもっと仲よくなれそうな友達には自分から声を掛けるようにしてほしいと思っています。

Cimg4134

 11月の保健目標は「食生活に気をつけよう」です。今週月曜日(28日)の本ブログでお伝えした児童保健委員会での話合いで決まった努力点「すききらいをせず よくかんで のこさず食べよう」は,学校だけではなく,ぜひご家庭でも意識させていただきたいと思います。

2024年10月31日 (木)

10月31日(木)「吉松の水と生活との関わりについて学びました!」

 今日の2~4校時に5年生がマイクロバスで吉松地域の見学に出かけました。

Img_1798

Img_1800

 総合的な学習の時間「吉松の水と生活との関わり」について調べるためです。

Photo

 まずは、阿波井堰河川の氾濫を防ぐための工夫について調べました。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

 続いて、愛宕温泉駅前温泉熊野湧水竹中池で吉松の水や温泉が観光に大きな役割を果たしていることを学びました。

Photo_6

Photo_7

 5年生とずっといっしょに行動して様々なご説明をいただいた吉松観光ボランティアガイドの皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。

本ブログで使用している写真はすべて5年担任から借用したものです。また、見学の内容についても5年担任からの情報を基にしております。   

10月31日(木)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③かぼちゃのシチュー ④ブロッコリーサラダ

Cimg4131

【食べ物のはなし】「ハロウィン」

 今日はハロウィンです。ハロウィンはヨーロッパが発祥のお祭りです。ハロウィンのジャック・オー・ランタンがかぼちゃの中身をくり抜いて作ることから、今日の給食にはかぼちゃのシチューが登場しました。

2024年10月30日 (水)

10月30日(水)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③鶏飯だし ④鶏飯の具 ⑤野菜のソテー ⑥のり

Cimg4130

【食べ物のはなし】「奄美の鶏飯について」

 鶏飯は奄美の料理です。給食は混ぜて作っていますが、本来は、鶏肉・しいたけ・錦糸卵・はねぎ・パパイヤ漬け・刻みのりなどの具をご飯に盛り付け、だしをかけていただきます。


 

10月30日(水)「3・4年音楽発表・賞状伝達式」

 今日の朝の活動は、3・4年音楽発表を行いました。11月7日(木)の湧水町小・中学校合同音楽会でご覧いただくことのできない保護者の皆様にもご来校いただきました

Img_9217


Img_9216

Img_9223_2

 まずは、3年担任の指揮専科教諭の伴奏に合わせて合唱を発表しました。全校児童そして保護者の皆様を前に少し緊張しているようでしたが、徐々に3・4年生全員の伸びやかな声が体育館に響き渡りました

Img_9219

Img_9225

 つぎに、4年担任の指揮に合わせて合奏を発表しました。リコーダー、鍵盤ハーモニカ、小太鼓、シロフォン、マラカスなどそれぞれの楽器の音色を大切にしながら心をひとつに演奏することができました。

Img_9233

Img_9240

Img_9242

Img_9247

Img_9249

Img_9251

 3・4年音楽発表に引き続き「表彰伝達式」を行いました。まず「令和6年度鹿児島県児童生徒作文コンクール」において姶良・伊佐地区の特選に輝いた6年女子児童に賞状を手渡しました。

Img_9283

 続いて、「第17回 湧水町豊祭相撲大会小学生学年別個人戦において優勝に輝いた6年女子児童に賞状を手渡しました。 

Img_9287

 全校児童そしてご来校くださった保護者の皆様から二人に大きな拍手が送られていました。

2024年10月29日 (火)

10月29日(火)「話合いの仕方について学ぶこと」

 今日の3校時に4年生国語科「役割を意識しながら話し合おう『クラスみんなで決めるには』」の学習をしていました。

Cimg4104

 話合い活動のモデル動画を視聴して気付いたことを生かしながら、自分たちも司会ノート記録黒板記録などの役割に分かれて話合い活動を行っていました。

Cimg4105

Cimg4110

Cimg4108

 

Cimg4111

Cimg4113

Cimg4118

 特別活動の時間だけでは話合いの仕方まで習得することはなかなか難しいです。そのため、今回の4年国語科授業のように、それぞれの役割を意識したり、話合いのコツを見つけたりする学習を行うことはとても大切だと思います。

Cimg4119

10月29日(火)「楽しい!出会い給食」

 今日の給食時間は、学年の枠を取り払い縦割りで給食を食べる出会い給食」を行いました。

Cimg4122

Cimg4123

 低学年の子供が、高学年のお姉さんやお兄さんに話しかけたり、担任以外の先生と話をしたりと子供たちは、普段とは違う雰囲気の中での給食を大いに楽しんでいました。

Cimg4127

Cimg4128

Cimg4124

 たくさんの新しい「出会い」が生まれた給食になったことと思います。

10月29日(火)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③ポトフ ④ひじきサラダ

Cimg4121

【食べ物のはなし】「ひじきについて」

 ひじきは鉄分を多く含む海藻です。ひじきは茹でる釜の素材で鉄分の量が大きく変わり、ステンレス製の釜より鉄製の釜の方が約9倍も多く鉄分を含みます。

2024年10月28日 (月)

10月28日(月)「お魚教室」

 今日の3・4校時に魚食普及拡大推進協議会から講師として福永 真悟様にお越しいただき、5年生が「お魚教室」と称した授業を受けました。(福永様は、湧水町内で飲食業の経営をなさっている方です。)

Cimg4084

Cimg4085

 まず、5年教室で魚がどのようにして食卓まで届くのか教えていただきました。

Cimg4087

Cimg4089

 つぎに、本物の魚を使って「魚の名前クイズ」をしてくださいました。

Cimg4091

Cimg4094

 いろいろな魚の名前はもちろん、体のつくりの特徴その理由などもたくさん教えていただきました。

Cimg4096

Img_9145

Img_9154

Img_9158

Img_9167

 経営されている飲食店の定休日に合わせて本日,吉松小学校5年生のためにお魚教室を開いてくださったとのことです。

Img_9173

 福永様、子供たちに貴重な経験をさせてくださり、誠にありがとうございました。

アクセスランキング