6月26日(月)「今日の給食」
【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③筑前煮 ④手作りふりかけ
【食べ物のはなし】
カルシウムは,歯や骨をつくるもとになります。特に成長期には骨を強く丈夫にさせるための大切な栄養素です。毎日の給食に出てくる牛乳や,今日のふりかけに入っている小魚類にはそのカルシウムがたくさん入っています。
【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③筑前煮 ④手作りふりかけ
【食べ物のはなし】
カルシウムは,歯や骨をつくるもとになります。特に成長期には骨を強く丈夫にさせるための大切な栄養素です。毎日の給食に出てくる牛乳や,今日のふりかけに入っている小魚類にはそのカルシウムがたくさん入っています。
6月23日(金)の本ブログで「着衣水泳」について御紹介いたしました。着衣のままプールを使用して水質は大丈夫なのかと心配された方もいらっしゃったかもしれません。でも,安心してください!
写真のとおり,大プールも小プールも,金曜日の放課後,体育主任が中心となり,水をすべて抜き,きれいにしてあります。「え?うちの子は今日、水泳学習があるって道具を持って行ったけど大丈夫?」と思われた保護者の方,安心してください!
子どもたちが安心・安全・衛生的に水泳学習を行えるよう,人知れず力を尽くしてくれている体育主任です。
今日の6校時はは今年度初めてのクラブ活動でした。4年生以上の子どもたちが,5つのクラブに分かれ,今回は主に部長・副部長・書記の選出や活動目標,1年間の活動計画などについて話し合っていました。
↑パソコン・ゲームクラブの活動目標は「楽しく仲のいいクラブにしよう」です。
↑球技・スポーツクラブの活動目標は「1年間,みんな楽しくクラブ活動をしよう」です。
↑卓球クラブの活動目標は「1年間.みんなで仲良く全力で楽しもう」です。
↑バドミントンクラブの活動目標は「みんなで仲よくルールを守って上達しよう」です。
↑家庭・工作クラブの活動目標は「みんなで仲よく安全委に楽しくやるときはやり,意見をはっきり言おう」です。
どのクラブも1年間,ぜひ楽しく活動してほしいと思います。
今日は,6月19日(金)から始まった「読書旬間」の最終日。今日の図書室は普段にも増して大盛況でした。
この土・日に読みたい本をじっくり吟味している子ども。
本棚の高い場所に本を返却できずに困っている下級生をおんぶしてあげている6年生などなど。
本を通した様々な交流をたくさん見ることができました。
子どもたちにとって,今回の読書旬間が,本により一層親しむきっかけとなったことと思います。次回の「読書旬間」が楽しみです。
なお,気に掛けてくださっていた方もいらっしゃるであろう「読書ペンギン」ですが,最終日だった本日における子どもたちの追い込みが実り,上の写真のとおり見事に姿を現してくれたようです!やきもきしながら見守ってくださった保護者の皆様,子どもさんへの声かけなど誠にありがとうございました。
今日の2校時に1・2年生,3校時に3・4年生が「着衣水泳」を行いました。万が一,川や海に落ちてしまった場合などに衣服を着たまま、衣服を着ているメリットを活かし、対処する方法を学ぶことを目的としています。
まずは,1・2年生でした。着衣水泳の目的などを聞いた後,普段通りに準備運動をしたりシャワーで体をきれいにしたりしました。
1年担任教諭・2年担任教諭・クローバー1組担任,支援員1人の計4人で見守り,安全をしっかりと確保した中で上手に浮く練習をしました。
3校時に着衣水泳を行ったのは、3・4年生です。
小黒板を活用したり実演したりしながら説明する担任教諭の話をしっかりと聞くことができました。
3・4年生の着衣水泳も3年担任教諭・4年担任教諭・クローバー2組担任,支援員2人の計5人が見守り安全を十分確保した中で学習を行いました。
3・4年生には,ペットボトル1本だけで長時間浮くことができる子どもも多くいました。また,授業の途中でALTのマッツン先生も応援に来てくださいました。
5・6年生は5校時に着衣水泳を行いました。
5・6年生の着衣水泳には5年担任教諭・6年担任教諭・コスモス学級担任教諭・支援員の4人で指導に関わりました。
5・6年生はこれまでの経験を生かし,ペットボトルを使って上手に浮くことができました。6年始の中には,ペットボトルは使わずに両手を大きく広げたり,衣服の中に空気を取り込んだりすることで長い時間浮くことができる子どももいました。
また,バディ(2人組)を組んで協力しながら長く浮くためのコツをつかんでいる子どもたちもいました。
1年生から6年生まで「万が一の事態にも対応できる」というねらいに沿った着衣水泳にしっかりと取り組むことができたと思います。
【今日の献立】
①ミルクパン ②牛乳 ③マカロニシチュー ④ホキの香草焼き
【食べ物のはなし】
食事の前には,必ず石けんを使って手をきれいに洗いましょうと子どもたちに指導しています。指先や指の間,親指もしっかり洗い、流水でしっかり洗いたいものです。丁寧な手洗いはとても大切です。
今日の朝の活動は「読書タイム」でした。今日は,5月31日(水)に行った「学級担任以外による本の読み聞かせ」に続く2回目の取組でした。今回は「歯や口の健康に関する本」の読み聞かせを行いました。
1年生室にクローバー2組担任教諭,2年教室に4年担任教諭,3年教室にクローバー1組担任教諭がそれぞれ入って読み聞かせを行いました。
また,4年教室に教頭,5年教室に養護教諭,6年教室に5年担任教諭がそれぞれ入りました。1回目のときと同様,子どもたちは自分たちの担任ではない教職員の読み聴かせに目を輝かせたり,身を乗り出したりしながら聴き入っていました。
今日の6校時,4年生が学級園に花の苗を植えていました。
花の苗を植えた後には,水やりや後片付けもしっかりとがんばっていました。
他の学年の学級園もすべて苗植えが終わりました。子どもたちといっしょにこれから成長を観察するのがとても楽しみです。
6月12日(月)から始まった「校内読書旬間」がいよいよ明日までとなりました。最終日を前に,今日も昼休みや学級の図書の時間に多くの子どもたちが図書室を訪れていました。
気になるのは6月12日(月)の本ブログにて御紹介した「読書ペンギン」ですが,子どもたち一人一人が読書に取り組んできた結果,あともう少しで絵が完成しそうです。
明日1日でどこまで追い上げることができるかハラハラドキドキの展開となっています!
【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③ポークカレー ④フルーツポンチ
【食べ物のはなし】
カレー粉の原料には,黄色い色のウコン,サフラン,辛味のこしょう,唐辛子,ジンジャー・マスタード,香りのコリアンダー,クミン,シナモン,オールスパイスなど全部で20種類以上の香辛料が使われています。