5月24日(金)「うれしいお知らせ!」
今日の南日本新聞15面【地域総合】に19日(日)の運動会で4・5・6年生が披露した棒踊りについての紹介記事が写真付きで掲載されています。

お手元に南日本新聞がある方は,ご確認いただけましたら,幸いです。また,本校内の吉松庁舎側掲示板に掲示しておりますので,お近くにお寄りの際にでも,どうぞご覧ください。
今日の南日本新聞15面【地域総合】に19日(日)の運動会で4・5・6年生が披露した棒踊りについての紹介記事が写真付きで掲載されています。

お手元に南日本新聞がある方は,ご確認いただけましたら,幸いです。また,本校内の吉松庁舎側掲示板に掲示しておりますので,お近くにお寄りの際にでも,どうぞご覧ください。
今日の2・3校時は「校内スケッチ大会」を実施しました。





1・2・3年生は,学校内で大好きな動物や心に残っていること,お気に入りの場所などの絵をとても楽しそうに描いていました。





4・5・6年生は吉松小学校前交差点や吉松駅,清瀧神社など校区内の題材を求めて,それぞれの場所でスケッチしていました。






子どもたちは.ふだん見慣れている物でも意識的に見ると,違った見方ができることに気付くことができたのではないかと思います。一人一人の絵が完成する日がとても楽しみです。

【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③豚汁 ④豆腐のカレー炒め

【食べ物のはなし】「豚肉について」
豚肉には,ビタミンB1が多く含まれて,体の疲れをとる働きがあります。その他にも,ビタミンB2,ビタミンA,鉄分など成長期に必要な栄養が,豊富に含まれています。今日の深ねぎは,湧水町内で作られた金山ねぎです。
今日の吉松地域は,昼前から雨が降り出しました。残念ながら子どもたちは,運動場で遊ぶことができません。


図書室をのぞいてみると,多くの子どもたちがやってきていました。


読みたい本をじっくりと吟味する子どもたちや

友達と本を紹介し合う子どもたちなど,それぞれのスタイルで読書を楽しむ子どもたちの姿が見られました。まもなく梅雨。これからまずます大盛況となりそうな図書室です。
【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③干し大根の煮物 ④胡麻ネーズ和え

【食べ物のはなし】「干し大根について」
切り干し大根は収穫した大根を細く切り,干して乾燥させたものです。このように加工することで,長く保存でき,栄養分も増えることがあります。今日は煮物に入っています。
【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③具だくさんの味噌汁 ④きびなごのチリソース

【食べ物のはなし】「玉ねぎについて」
玉ねぎは,むいてむいても皮みたいですが,私たちが普段食べているところは「葉」の部分です。玉ねぎが生まれたのは乾燥地帯だったため,葉を広げないで身を守ってきました。今日の味噌汁とチリソースに玉ねぎが入っています。
今日の1校時,校長室に4年生4人がやってきました。

国語科「大事なことを落とさずに聞こう」という単元の学習のためです。

4人の子どもたちは,それぞれ分担を決めて,校長に質問をしたり,タブレット端末で写真を撮ったりしていました。


この後,各グループが聞き取ったメモを基に、話の内容を整理し,クラスの友達に伝えることになっているようです。聞き取りをしたことをどのように発表するのか楽しみにしています。
本日の運動会に御参観くださった皆様,誠にありがとうございました。おかげさまで,子どもたちの笑顔が大いに輝く運動会となりました。































運動会直前ではありますが,子どもたちは,運動会練習だけではなく学習もしっかり集中してがんばっています。
【1年】
【2年】
【3年】
【4年】
【5年】
【6年】
運動会当日は,また「運動会モード」に切り替わり競技や演技に精一杯力を尽くすことと思います。保護者の皆様,地域の皆様,どうぞ多くのご声援をよろしくお願いいたします。
【今日の献立】
①バターパン ②牛乳 ③かみかみテミシチュー ④コールスローサラダ

【食べ物のはなし】「手をきれいに洗うことについて」
手には,目には見えない汚れの他にいろいろな菌がついています。こうした汚れや菌を落とすためには,石けんで手をきれいに洗うことが大切です。食事の前やトイレの後,外から帰ってきた後には必ず手を洗いたいものです。