9月28日(木)「今日の給食」
【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③肉だんごスープ ④キンパ丼 ⑤きざみのり
【食べ物のはなし】
「キンパ」ろは,韓国風の巻き寿司のことです。韓国語で「のり」という意味の「キム」,「ごはん」を意味する「パブ」を合わせてこの名で呼ばれるようになったと言われています。今日の給食では,巻かずにのりをかけてキンパ丼にしています。
【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③肉だんごスープ ④キンパ丼 ⑤きざみのり
【食べ物のはなし】
「キンパ」ろは,韓国風の巻き寿司のことです。韓国語で「のり」という意味の「キム」,「ごはん」を意味する「パブ」を合わせてこの名で呼ばれるようになったと言われています。今日の給食では,巻かずにのりをかけてキンパ丼にしています。
昨日9月27日(水)の南日本新聞11面「こども五・七・GO!」のコーナーに本校5年男子児童の作品が掲載されました!!お手元に南日本新聞がある方は,ご確認いただけましたら幸いです。
「こども五・七・GO!」のコーナーに本校児童の作品が掲載されるのは,7月26日(水)に5年女子児童の作品が掲載されて以来,今年度2回目です。
今回の5年女子児童の作品もこれまで南日本新聞に掲載された作品同様,本校の吉松支所側入口掲示板に掲示しておりますので,吉松小学校にお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。
2学期も本校児童の作品が南日本新聞に数多く掲載していただけるといいなと思っています。
3年の国語の教科書に「ちいちゃんのかげおくり」という教材があります。長年に渡り掲載されている教材です。主人公のちいちゃんが,家族みんなで「かげおくり」という遊びを楽しみます。そして,それがとても楽しい思い出としてずっと心の中に残り,悲しく厳しい出来事を力強く乗り越えていく力となります。
今日の5時間目,その「かげおくり」を3年生全員と担任教諭,学習支援員で楽しんでいました。よく晴れた日でないと影が濃くできないため「かげおくり」はできません。
そんな「かげおくり」を楽しむために,今日の5時間目は最高の条件が整っていました。全員で手をつなぎ,静かに自分の影を見つめ「ひとつ。ふたつ。みっつ。・・とお!」と数えた後,一斉に目を開けて青空を見上げると・・・
「やった!見えた!見えた!」「すごい!」や「え~。見えない!先生,もう1回やろう!」などと大変な盛り上がりでした。
そんな3年生の姿を見ながら,物語の世界を実際に体験してみて,より実感をもった上で物語を味わってみることの大切さを改めて感じることでした。
今日の昼休みは,これまでの厳しい残暑と比べると比較的過ごしやすい気温でした。その気温のためか,2学期が始まってから最も多い子どもたちが,校庭に出て遊んでいました。
3年生は学級全員でおにごっこを楽しんでいました。
5・6年生はいつも通りサッカーをして楽しんでいました。
1年生は,虫取り網や虫かごを手にバッタや蝶などを夢中で追いかけていました。
これから残暑がどんどんやわらぐにつれて,校庭で元気よく遊ぶ子どもたちが更に増えることと思います。
【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③大豆の味噌汁 ④チキン南蛮
【食べ物のはなし】
大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど良質なたんぱく質がたくさん含まれています。今日の味噌汁に入っている大豆は町内で作られた地場産物です。
【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③中華丼 ④茎わかめ炒め ⑤みかん果汁
【食べ物のはなし】
手には,目に見えない汚れがたくさん付いています。食事の前に手を洗わないと,手に付いている細菌などが食べ物にくっついて体の中に入ってきてしまいます。食事の前には,必ず石けんを使ってきれいに手を洗いたいものです。
現在,5年生の体育科の学習は「ハードル走」です。
4年生までの体育の時間に簡易的なハードルは跳び越えてきた経験をもつ子どもたちですが,本格的なハードル走にチャレンジするのは初めてです。
踏み切りの位置や,ハードルを越える高さ,ハードル間の歩数などまだまだ改善の余地が多いようです。
しかし,担任教諭が様々な工夫をしながら指導に当たっておりますので,これからどんどんハードル走の技術が向上していくものと楽しみにしています。
図画工作科は,自分の創造性を発揮する機会が多いため,子どもたちが大好きな教科のひとつです。
今日の2校時,3年生が「空きようきのへんしん」という題材でそれぞれの創造性を大いに発揮していました。
学級の中にひとつとして同じ作品はなく,子どもたちの創造性が大いに発揮された作品はそれぞれユニークなものばかりでした。また,作品を創っているときの子どもたちの表情は真剣そのものでした。
今日の朝の活動で4年生から6年生までの代表の子どもたちが多目的室に集まり,「児童代表委員会」と「児童保健委員会」を行いました。
児童委員会の活動は,自分たちの学校生活の充実と向上を図るために,学校生活に関する問題について話し合い,解決を図るための活動です。
今回は,10月に行う「よいことスタンプラリー」について話し合っていました。
児童保健委員会は特別活動の「児童会活動」に位置付けられている活動です。
子どもたちが学校の健康課題を自分たちの課題としてとらえ,課題解決に向かうことをねらいとしています。
今回は,9月の保健目標の反省と10月の保健目標達成のために取り組むことの2つのことについて話し合っていました。
「児童代表委員会」,「児童保健委員会」ともに自分たちの吉松小学校をよりよくしたいという思いをもった話合い活動がなされていました。
【今日の献立】
①黒糖パン ②牛乳 ③タイピーエン ④インゲンのゴマネーズ和え
【食べ物のはなし】
毎週金曜日は,主食がパンの献立です。給食のパンは,国分のパン屋さんが焼いています。学校給食用のパンは,原料の配合が決められており,主食として食べるため,甘さをひかえて作られています。不必要な食品添加物を使わない,安全で安心して食べられるパンです。