2024年12月 6日 (金)

12月6日(金)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①コッペパン ②牛乳 ③白菜のシチュー ④トマトオムレツ ⑤メープルジャム

Cimg4557

【食べ物のはなし】「有機農業について」

 明後日12月8日は,有機農業の日(オーガニックデー)です。今日のじゃがいもは,上場の生産者さんが作られた有機野菜です。環境や体にやさしい「有機農業」について,この機会に調べたり,考えたりしてみたいものです。

2024年12月 5日 (木)

12月5日(木)「いのちの授業」

 今日の3校時に6年生を対象に「いのちの授業」を行いました。講師としてNPO法人がんサポートかごしまから鳥羽瀬 やす子さんにお越しいただきました。

Cimg4542

Cimg4544

 鳥羽瀬さんご自身の体験ご家族の協力周りの人たちのサポートがどれほどありがたかったかといった話を子供たちはとても真剣な表情で聴いていました。

Cimg4545

Cimg4547

 また,「自分の命を大切にしてほしい」「苦しいときは周りの人に助けを求められる人になってほしい」という鳥羽瀬さんからのメッセージもしっかりと受け止めているようでした。

  1. Cimg4551

 鳥羽瀬さん,担任との授業を通して子供たちは「いのち」についてしっかりと向き合うことができたことと思います。6年生の保護者の皆様,今日の授業をぜひご家庭でも話題になさってみてください

12月5日(木)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③高野豆腐の煮物 ④ほうれん草の胡麻和え

Cimg4555

【食べ物のはなし】「高野豆腐について」

 高野豆腐は,かための木綿豆腐を凍らせて,凍ったまま20日間熟成させ,脱水し,感想させて作られたものです。健康な体のために必要な食物繊維やカルシウム,鉄分などの栄養が詰まった食品です。今日の給食では煮物に入っています。

2024年12月 4日 (水)

12月4日(水)「芸術鑑賞会」

 今日の3校時に「芸術鑑賞会」を開催しました。出水中央高等学校吹奏楽部のみなさんをお招きしました。

Img_0045

 ご存知の方も多いかと思いますが,出水中央高等学校吹奏楽部は,今年度の鹿児島県吹奏楽コンクール及び九州吹奏楽コンクールで「金賞」に輝いた県内高等学校の中でもトップレベレルの吹奏楽部です。

Img_0048

 そんな素晴らしい実績をもつ吹奏楽部のみなさんが,金管・木管アンサンブル形式で演奏を披露してくださいました。

Img_0063

Img_0065

 子供たちは素敵な演奏に体を揺らしリズムをとったり手拍子を打ったりしながらとても楽しそうに聴いていました。

Img_0128

 また,自分で希望した子供たちが指揮者体験をさせていただく時間もありました。

Img_0105_2

Img_0113

 自分たちのタクトさばきひとつで演奏がガラッと変わるとても貴重な体験をさせていただきました。

Img_0114

 間近で芸術性の高い音楽を楽しく鑑賞したり体感したりできたことは,吉松小学校すべての子供たちにとって,とてもよい経験になったことと思います。出水中央高等学校吹奏楽部のみなさん,今回は誠にありがとうございました。

Img_0132_2

12月4日(水)「表彰伝達式」

 今日の朝,「表彰伝達式」を行いました。まず,剣道スポーツ少年団に所属する4年男子児童3年男子児童2年男子児童2人に賞状を手渡しました。

Img_0033

 つぎに,ソフトボールスポーツ少年団に所属する6年女子児童に富隈杯ソフトボール大会で獲得した優勝旗の授与を行いました。

Img_0038

 校長から剣道スポーツ少年団,ソフトボール少年団それぞれのがんばりを紹介すると,全児童から大きな拍手が送られていました。

12月4日(水)「いただいた雑巾で学校をピカピカにします」

 今日,表彰伝達式前の時間に「雑巾の贈呈式」を行いました。姶良伊佐法人会女性部会の皆様が手作りされた雑巾を毎年,姶良伊佐地区内の小・中学校10校に寄贈くださる事業です。

Img_0030

 女性部会副会長の方から100枚の雑巾を,児童代表の6年男子児童がいただきました。いただいた雑巾で学校内をピカピカにしていきたいと思います。姶良伊佐法人会女性部会の皆様,この度は誠にありがとうございました。

12月4日(水)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①高菜チャーハン ②牛乳 ③ワンタンスープ ④野菜のソテー ⑤みかん

Cimg4538

【食べ物のはなし】「牛乳について」

 毎日の給食には牛乳がついています。成長期にある子供たちの体は,大人よりも多くのカルシウムが必要です。牛乳のカルシウムは他の食品よりも効率よくカルシウムをとることができます。今日の深ねぎは,湧水町内で作られた金山ねぎです。

2024年12月 3日 (火)

12月3日(火)「校内持久走大会へ向けて」

 今日の3校時に1・2年生合同体育をしていました。12月12日(水)に行われる「校内持久走大会」で走るコースを知るためです。

Cimg4516

 1年生800m2年生1000mという走る距離を意識しているのか,いないのか全員が猛ダッシュでスタートしました。

Cimg4518

Cimg4520 

 さすがにスタート時と同じスピードでは走り切れないと気付いた子供たち。徐々に自分のペースで走るようになっていきました。

Cimg4522

 1年生は,初めての持久走大会ということで,コースがまだよく分からずに戸惑う場面もありましたが,担任教諭や支援員の声かけなどにより,1・2年生全員が見事に完走することができました。

Cimg4528

Cimg4529

12月3日(火)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①有機米ごはん ②牛乳 ③筑前煮 ④きびなごのねぎ味噌からめ

Cimg4533

【食べ物のはなし】「感謝して食べよう」

 今日の給食は,湧水町上場の生産者さんが,有機栽培で作られた米,大根,人参を使っています。有機栽培とは,化学肥料を使わず,環境や食の安全性に配慮した栽培方法のことです。たくさんの手間をかけて作られた食べ物です。また,深ねぎも湧水町内で作られた金山ねぎを使っています。

12月3日(火)「12月もワクワクいっぱいの図書室」

 12月になり,図書室へと続く中央階段の掲示を司書補がリニューアルしました。

Cimg4509_2

 今月はクリスマスをイメージさせる掲示となっており,見ているだけで子供たちの気分が↑アガル↑ことと思います。

Cimg4511_2

Cimg4512

 また,今月も図書室に新しく入った本が数多く紹介されており,子供たちの読書意欲を刺激してくれそうです。

Cimg4513

 さらに,今月は,本を1冊借りるごとにクリスマスツリーに飾りをつけることができたり,12月10日(火)に本を借りると「お楽しみ抽選会」に参加できたりと楽しい企画がいっぱいです。12月もワクワクいっぱいの図書室です。

Cimg4515

アクセスランキング