5月23日(金)「今日の給食」
【今日の献立】
①ドッグパン ②牛乳 ③シェルマカロニスープ
④ツナソテー ⑤ノンエッグマヨネーズ

【食べ物のはなし】「ツナについて」
「ツナ」は英語で「まぐろ」のことです。ツナソテーはまぐろ油漬け(ツナ缶)と野菜を炒めたものです。給食で使っているツナはキハダマグロというヒレなどが黄色いまぐろを原料にしています。
【今日の献立】
①ドッグパン ②牛乳 ③シェルマカロニスープ
④ツナソテー ⑤ノンエッグマヨネーズ

【食べ物のはなし】「ツナについて」
「ツナ」は英語で「まぐろ」のことです。ツナソテーはまぐろ油漬け(ツナ缶)と野菜を炒めたものです。給食で使っているツナはキハダマグロというヒレなどが黄色いまぐろを原料にしています。
今日の1・2校時に3・4年生が総合的な学習の時間の学習として「さつまいもの苗植え」を行いました。

今年も例年通り,JAや湧水町役場産業振興課の皆様が苗植えの御指導のためにお越しくださいました。

苗のどの部分がさつまいもになるのか,苗の差し方によって,さつまいもができる数や大きさが変わってしまうといった説明を興味深そうに聴いていました。


苗の植え方についての説明をしっかりと聴いた子供たちは,昨夜の雨で少しぬかるんだ畑へと進みました。

はじめは,ぬかるむ足下に苦戦していた子供たちでしたが,徐々に慣れ,途中で合流した吉松幼稚園の子供たちといっしょに200本の苗を植えることができました。


今日の苗植えを迎えるまでには,3年男子児童のおじい様が畑を耕運してくださったり,JAや湧水町役場産業振興課の皆様が畝を作りマルチシートを張ってくださったりと多くの皆様に大変お世話になってきました。

そんな皆様の御協力に感謝しながら,3・4年生の子供たちには今日植えた苗の世話をしてほしいと思います。


【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③豚汁 ④豆腐のカレー炒め

【食べ物のはなし】「豚肉について」
豚肉には,ビタミンB1が多く含まれて,体の疲れをとる働きがあります。その他にも,ビタミンB2,ビタミンA,鉄分など,成長期に必要な栄養が豊富に含まれています。今日は豚汁に使われています。お肉の他にも,たっぷりの野菜とあげ,こんにゃくが入り,具だくさんの栄養満点の豚汁です。
今日の3校時に1年生が生活科の学習として「がっこうたんけん」をしていました。

校長室にも全員が来てくれました。また,一人一人が名刺を差し出しながらていねいな自己紹介をしてくれました。


 
「校長先生のお名前を教えてください」「どんなお仕事をしているんですか」などいろいろな質問をしたり,校長室の中の物をいろいろ見たりしたりしていました。




下の写真は,1年生全員からもらった名刺です。

校長室の他にも職員室や事務室などいろいろな場所の探検ができたようです。



1年生の子供たちが,今日の「がっこうたんけん」で吉松小学校のことをこれまで以上に深く知り,もっと大好きになるきっかけになればと思います。
【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③新じゃがと茎わかめの味噌汁 ④きびなごのお茶揚げ

【食べ物のはなし】「きびなごについて」
きびなごは,ウルメイワシの仲間で,半透明の体に銀色の帯のような模様があります。鹿児島では,刺身や天ぷらにしてよく食べられます。給食の揚げているきびなごはまるごと食べられます。今日の味付けは,地元のお茶屋さんで作られた粉茶を使った「お茶塩」味です。
日曜日(18日)に運動会を終えた子供たちは,振替休日にエネルギーをしっかり蓄え,元気に登校しています。

2校時,体育館では5年生が体育科「マット運動」の学習をしていました。以前に本ブログでご紹介しましたとおり今年度,5年生の体育科は「小学校高学年教科担任制」担当の幸田小の教諭が指導しています。









子供たちは,柔軟運動にじっくり取り組んだ後,マット運動に挑戦していました。

前転や後転,開脚前転などの練習に積極的にチャレンジする子供たちの顔はどれもとても楽しそうでした。


今日,第78回吉松小学校運動会を町体育館で実施しました。多くの保護者・地域の皆様,御来賓の皆様の温かいご声援をいただきながら子供たち本当によくがんばりました。

















町体育館にお越しくださった皆様のご声援が子供たちの力となり,大いに盛り上がる運動会になったのだと思います。誠にありがとうございました。
連日のうれしいお知らせです。今日の南日本新聞13面に本校上学年の棒踊りを中津川棒踊り保存会の皆様から御指導いただいている様子がカラー写真で紹介されています。

明日の運動会で披露する前に,積み重ねてきた練習の様子についても知っていただくことができ,とてもうれしく思っています。
今回の掲載記事も,これまで同様に本校内吉松庁舎側掲示板に掲示いたしますので明日の運動会にお越しの際にでも,どうぞご覧ください。
【今日の献立】
①バターパン ②牛乳 ③かみかみデミシチュー ④コーンクリーミーサラダ

【食べ物のはなし】「手をきれいに洗うこと」
手には,目には見えない汚れの他にいろいろな菌がついています。こうした汚れや菌を落とすためには石けんで手をきれいに洗うことが大切です。食事の前やトイレの後,外から帰ってきた後には必ず手を洗うように心がけたいものです。
先日,MBC南日本放送から吉松小学校にとてもうれしいお知らせが届きました。明日17日(土)17時25分からMBCラジオで放送される「私たちの作文」にて本校の4年女子児童の作文が放送されるとのことでした。(作文は3年生時に応募していたものです。)

吉松体育館で開催された矯正展に保護者と出かけた際に出会った「ひとつの棚」の美しさに心を動かされ,その棚を製作された方の人柄に思いを馳せている作文です。
運動会前日夕方の大変お忙しい時間かと思いますが,ラジオに耳を傾けていただけたら幸いです。なお,「radiko(ラジコ)」というアプリをダウンロードしていただけましたら,スマートフォンやタブレット,パソコンでもお聴きいただけます。