2025年3月17日 (月)

3月17日(月)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③豚と厚揚げの味噌煮 ④大根サラダ

Cimg6008

【食べ物のはなし】「野菜について」

 1日に必要なビタミン類や食物せんいをとるには,毎日350g以上の野菜を食べる必要があります。野菜には「体の調子を整える」働きがあるので,家庭でもしっかり食べたいものです。今日のにんじんは,湧水町上場の生産者さんが作られた有機野菜です。

2025年3月14日 (金)

3月14日(金)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①ミルクパン ②牛乳 ③洋風煮 ④ひじきのサラダ

Cimg6006

【食べ物のはなし】「手をきれいに洗うこと」

 手には.目に見えない細菌がたくさんついています。手先だけは,しわの中にいる細菌が水分を吸収して増えてしまいます。石けんを使って丁寧に洗いたいものです。今日のにんじんは,湧水町上場の生産者さんが作られた有機野菜です。

3月14日(金)「1年間の締めくくりのひとつ」

 今年度の学校生活もいよいよ残り10日ほど(登校日数は5日もしくは6日)となり,各学年ではテストをしたり1年間の学習をまとめたりする時間が多くなっています。

Cimg5998

 そんな中,4年生が1時間目の理科の時間に教材園の片付けをしていました。へちまを種から植え,その成長の様子を1年間ずっと観察してきました。

Cimg6000

 へちまの実に新しい種ができ,たわしのようになる状態まで観察を続けてきた教材園。4年生全員で支柱を抜いたり,ていねいに草を取ったりしていきました。

Cimg5999

Cimg5995

Cimg6002

 全員で力を合わせて作業をしたので,短時間のうちにすっかりきれいになりました。

Cimg6001

 これも大切な「1年間の締めくくり」のひとつだと感じることでした。

2025年3月13日 (木)

3月13日(木)「未来の姿を思い浮かべながら」

 今日の5校時に6年生図画工作科「未来のわたし」の仕上げをしていました。

Cimg5991

 誰一人として言葉を発することなく全員が集中して彩色に取り組んでいました。

Cimg5990

 きっと未来の自分の姿を思い浮かべながら作品と向き合っていたからだと思います。

Cimg5992

Cimg5993

 きっと満足できる作品に仕上げることができたのではないかと思います。

3月13日(木)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③うすくず汁 ④豚の生姜炒め

Cimg5989

【食べ物のはなし】「よく噛むことについて」

 よく噛むと口の周りの筋肉を使うので,顔の表情が豊かになり,口をしっかり開けて発音よく話すことができるようになります。また.脳を刺激して頭の働きをよくしたり,唾液が出ることでむし歯の予防になったりといろいろな効果があります、今日のにんじんは,湧水町上場の生産者さんが作られた有機野菜です。

3月13日(木)「ボールけりゲーム」

 今日の2校時1年生が体育科の学習「ボールけりゲーム」を楽しんでいました。

Cimg5977

Cimg5986

Cimg5984

 決められたゾーンをねらってゴールを蹴ったりボールをどこまで遠くへ蹴ることができるか挑戦したりしながら楽しんでいました。

Cimg5981

 また,蹴るだけではなく,友達が蹴ったボールを追いかけたり友達に返したりといったことにもがんばっていました。

Cimg5985

 体育科の授業をきっかけにボールを脚で操る楽しさを少しずつでも感じていってほしいと思います。

2025年3月12日 (水)

3月12日(水)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③家常豆腐(ジャージュンどうふ) ④バンサンスー

Cimg5965

【食べ物のはなし】「豆腐について」

 豆腐は大豆から作られ「体をつくる」働きの食品です。良質のたんぱく質が多い食品で,大豆は「畑の肉」とも呼ばれています。ビタミンEも多く,血液の流れをよくしてくれる働きがあります。今日のにんじんは,湧水町上場の生産者さんが作られた有機野菜です。

3月12日(水)「うれしいお知らせ!」

 本日の南日本新聞11面【地域総合】の欄に3月4日(火)に3年生が社会科見学で学んでいる様子が写真付きの記事で紹介されています。3年男子児童のコメントも掲載されています。

Photo_3

 お手元に南日本新聞がある方は,ご確認いただけましたら幸いです。また,今回の掲載記事もこれまでの掲載記事と同じく,本校内吉松庁舎側掲示板に掲示いたしますので,お近くにお越しの際はどうぞご覧ください。

2025年3月11日 (火)

3月11日(火)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③大根の味噌汁 ④ささみチーズフライ 

 ⑤キャベツの昆布和え

Cimg5964

【食べ物のはなし】「朝ごはんについて」

 朝ごはんは午前中のエネルギーを補うだけでなく,体内時計の調整や生活習慣病の予防など,体の健康のために大切です。今日のにんじんは,湧水町上場の生産者さんが作られた有機野菜です。 

3月11日(火)「うさぎがつないでくれた縁」

 今日,吉松小学校に1通のお手紙が届きました。姶良市立柁城小学校の飼育委員会のみなさんからです。2月28日(金)の本ブログでお知らせしましたとおり,吉松小で飼育していたうさぎがなくなってしまいました。そして,そのうさぎのために準備していたラビットフードが2袋残ってしまいました。

Cimg5957

 湧水町内でうさぎを飼っている学校はありません。すると,柁城小学校が4羽のうさぎを飼っているということがわかりましたので,ラビットフードをもらっていただきました。

Cimg5962

 そのような経緯で,今回とても温かい気持ちになるお手紙をいただきました。なくなったうさぎがつないでくれた縁(えにし)を感じ,とてもありがたく思うことでした。

アクセスランキング