2月21日(金)「地震を想定した避難訓練」
57年前の今日2月21日に「えびの・吉松地震」が発生しました。そんな本日の3校時に地震を想定した避難訓練を行いました。

火災を想定した避難訓練のときに「おかしも」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)をしっかりと身に付けた子供たち。1年生から6年生まで全員がおしゃべりをせずに避難を完了することができました。

また,防火・防災担当教諭がえびの・吉松地震について伝えるときにも,真剣な表情でしっかりと聴くことができていました。

教室に戻った子供たちは,もしもそれぞれの学級に居るときに地震が起こったらどうするかということをワークシートやタブレット端末使いながら考えていました。

【1年学級】

【2年学級】

【3年学級】

【4年学級】

【5年学級】

【6年学級】
いざという時に自分の命は自分で守ることができる吉松小学校の子供たちであってほしいと願っています。
コメント