2023年6月 1日 (木)

6月1日(木)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①ピラフ ②牛乳 ③かきたま汁 ④野菜ソテー

Cimg8321

 「食育」は生きるうえでの基本となるものです。国全体で食育に取り組むために6月を「食育月間」に定めています。「朝ごはんを毎日食べる」「家族そろって食事をする日を増やす」など目標を決めて取り組みたいものです。今日の玉ねぎは,長谷の生産者さんが作られた地場産物です。

6月1日(木)「今月のことば」

 今年度5月からペンギン池前の掲示板に「今月のことば」というコーナーを設けています。月が新しくなったことに伴い,「今月のことば」も新しいものに替えました。

Cimg8308

 このことばは,本校コスモス学級担任教諭がいつも大切にしていることばです。理由は「中学校1年時の大好きだった先生がいつもおっしゃっていたことばだから。同じ出来事でも自分のとらえ方によって幸せに感じられたり,感じられなかったりするものだと思っているから。」とのことでした。

 学校にお立ち寄りの際は,掲示板前で少し足を止めていただけると幸いです。

6月1日(木)「6月の生活目標・保健目標」

 今日から6月に入りました。月が改まったことで,子どもたちも今日1日,気持ちを新しくがんばってくれることと思います。

Cimg8316

 月が改まったことに伴い,「生活目標」と「保健目標」をそれぞれ担当教諭が新しいものに替えてくれました。写真のとおり生活目標が「廊下は右側を静かに歩こう」,保健目標が「歯を大切にしよう」です。

 それぞれ九州南部が梅雨入りしたこと,6月4日からの「歯と口の衛生週間」を意識した目標です。御家庭でもお子さんと話題にされてみてください。

2023年5月31日 (水)

5月31日(水)「応援団解散式」

 今日の昼休み体育館にて「応援団解散式」を行いました。まずは,運動会当日における自分たちの勇姿を映像で振り返りました。

Cimg8297

Cimg8299

 次に,白組応援団長,赤組応援団長が団長としての苦労や喜びを振り返り,ときどき声を詰まらせながらその思いを熱く語ってくれました。

Cimg8300

Cimg8302

 続いて,体育主任教諭が運動会を盛り上げてくれたことに対する感謝の気持ちや朝早くから,そして昼休みなども使って練習を重ねてきたことへのねぎらいの気持ちを伝えていました。

Cimg8304

 最後に,白組の指導をしてくれた教科担任教諭,赤組の指導をしてくれた2年学級担任教諭の下にそれぞれ集まり,応援団を経験して成長した自分たちの姿を振り返っていました。

Cimg8306

Cimg8307

 今年の応援団が見せてくれたすばらしい姿は,きっと後輩たちの目に焼き付いたことと思います。そして,その熱い思いもきっと引き継がれていくことと思います。第76回運動会を大いに盛り上げてくれた応援団のみなさん,本当にありがとう!

5月31日(水)「今日の給食」

【今日の献立】

①麦ごはん ②牛乳 ③つみれ汁 ④大豆入り豚みそ ⑤ムース

Cimg8294

【食べ物のはなし】

 豚みそは鹿児島の郷土料理の一つです。豚肉には,ビタミンB1が多く含まれていて,体の疲れをとる働きがあります。その他にも,ビタミンB2,ビタミンA,鉄分など成長期に必要な栄養が豊富に含まれています。

5月31日(水)「教職員による読み聞かせ会」

 今日の朝の活動は「教職員による読み聞かせ会」でした。

Cimg8292

Cimg8290

 担任以外の教職員(1年学級:司書補2年学級:1年担任3年学級:校長4年学級:2年担任5年学級:専科6年学級:3年担任)が本の読み聞かせを行いました。 Cimg8278

Cimg8280

Cimg8284

Cimg8287

 子どもたちは,担任以外の教職員による本の読み聞かせにも静かに耳を傾け,喜んでくれているようでした。

2023年5月30日 (火)

5月30日(火)「気持ちを切り替えて・・・」

 28日(日)の「第76回運動会」という大きな行事を終え,振替休日をはさんだ本日,子どもたちが運動会の疲れも感じさせることなく元気に登校してきました。

Cimg8216

Cimg8214

 まず,朝の時間を使って.6年生が中心となり,運動会当日に片付け切れなかったテントの撤収作業をしてくれました。

Cimg8213

Cimg8218

 運動会での経験を通して「学校全体のために自分たちができることを進んで・・」という高学年としての自覚がこれまで以上に高まっているのだと,とても頼もしく感じることでした。

Cimg8222

Cimg8271

Cimg8242

Cimg8236

 1校時以降は,すべての学年で子どもたちが集中して学習に取り組んでいる様子が見られました。

Cimg8272_2

Cimg8229

Cimg8231

Cimg8225_2

 「運動会」という大きな目標に向かって精一杯がんばり,見事その目標を達成した子どもたちですが,気持ちを切り替えて,またしっかり歩み始めたようです。

5月30日(火)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③沢煮椀 ④野菜入りミンチカツ ⑤せんキャベツ ⑥ソース

Cimg8275

【食べ物のはなし】

 バランスよく食べるにはどうしたらよいでしょうか。まず好き嫌いをしないで食べることが大切です。「体をつくる」「体の調子を整える」「エネルギーのもとになる」の3つの働きの食品をそろえることでバランスよく食べることができます。

2023年5月28日 (日)

5月28日(日)「御参観ありがとうございました!第76回運動会」

 本日「第76回運動会」を開催することができました。4年ぶりの入場制限のない運動会,午後まで開催する運動会。様々な不安もありましたが,保護者の皆様,地域の皆様,そして何より子どもたちの頑張りのおかげで大いに盛り上がった運動会となりました。

Img_3736

Img_4051

Img_4180

本日,教頭が会場を所狭しと駆け回って撮影した写真を本ブログだけでは掲載しきれません。本校ホームページのトップページに「スライドショー形式」で随時掲載していきます。そちらもご覧いただけましたら幸いです。(※公開期間が過ぎてしまったため現在は,ご覧いただくことができません。)

Img_4838

Img_4936

Img_5686

2023年5月26日 (金)

5月26日(金)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①小型コッペパン ②牛乳 ③ミートソーススパゲッティ ④甘夏サラダ ⑤レーズンクリーム

Cimg8212

【食べ物のはなし】

 今日の甘夏サラダには,甘夏みかんが入っています。甘夏みかんは,3月から5月頃が旬で,夏みかんに比べて酸味が少なく甘いのが特徴です。疲れをとるクエン酸やビタミンB1が多く含まれています。

アクセスランキング