2023年10月12日 (木)

10月12日(木)「全校で遊ぶ日」

 一つ前のブログで御紹介した総務委員会から全校児童への放送が功を奏し,昼休み,円形ステージの前には,時間通りに全校児童が集合していました。

Cimg0249

Cimg0250

Cimg0254

 総務委員会によるルールや逃げられる範囲の指定等の説明が終わった後,いよいよ「隠れ増えオニ」のスタートです。

Cimg0255

Cimg0260

 白帽子の子どもたちがオニです。赤帽子の子どもたちはいろいろな場所に隠れます。

Cimg0256

Cimg0258

オニに見つかってしまった赤帽子の子どもたちは必死で逃げます。

Cimg0257

Cimg0266

 だいぶ秋めいてきた気候の中で,子どもたちは楽しいひとときを過ごすことができたようです。

Cimg0267

10月12日(木)「放送委員会と総務委員会のコンビネーション」

 今日の給食時間,放送委員会の5年女子児童が放送していると,総務委員会の6年男子児童5年男子児童が放送室へ入ってきました。

Cimg0242

Cimg0244

 今日の昼休みの「全校で遊ぶ日」のことについて,お知らせをするためです。放送委員会である5年女子児童が機器の調整などで協力してくれたおかげで,無事にお知らせをすることができました。

Cimg0247

 男女バレーボール日本代表にも負けないコンビーネションだと思いました。

10月12日(木)「今日の給食」

お詫び:昨日の「今日の給食」はお休みしました。毎日楽しみにしてくださってい  る(?)皆様,申し訳ございませんでした。

【今日の献立】

 ①ターメリックライス ②牛乳 ③チキンドリア ④コロコロサラダ

Cimg0240

【食べ物のはなし】

 バランスよく食べるにはどうしたらよいでしょうか。まず,好き嫌いしないで食べることが大切です。「体をつくる」「体の調子を整える」「エネルギーのもとになる」の3つの働きの食品をそろえることでバランスよく食べることができます。

2023年10月11日 (水)

10月11日(水)「ゆうたんをカヌーに乗せてあげよう!」

 10月5日(木)の本ブログにて,今月の図書室の掲示や取組が,現在行われている「かごしま国体」を盛り上げようという内容であることをお伝えしました。その一環として,図書室前には湧水町で行われる「カヌー競技に挑戦しているゆうたん」がお目見えしています。

Cimg0234

 子どもたちが本を1冊借りたら,1枚ずつ色紙を貼ることができるというルールなのですが,ご覧のとおり,まだカヌーが姿を現していません。子どもたちみんなの力で10月16日(月)のカヌー競技最終日までには,ぜひカヌーを完成させてほしいものです。

 「読書の秋」です。子どもたちが多くの本に親しむことができるようご家庭でもぜひ声かけをお願いいたします。

2023年10月10日 (火)

10月10日(火)「保健室前&主事室前掲示板」

 今日は「目の愛護デー」10 10を横にして見ると、人の目と眉に見えるからだそうです。「目」に対する関心が高まるこの時期,保健室前や主事室前の掲示板に,養護教諭が様々な掲示を行っています。

Cimg0213

Cimg0214

 「物が見えにくい」という状態物がどのようにぼやけて見えているのか画像で表した掲示など大人の私たちにも大いに参考になる掲示ばかりです。

Cimg0215

 子どもたちに,これらの掲示を確認させるとともに学校や家での生活を見直すきっかけにさせたいと思います。

10月10日(火)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③中華風スープ ④ビビンバ ⑤ブルーベリーゼリー

Cimg0232

【食べ物のはなし】

 今日は「目の愛護デー」です。今日の給食には,豚肉に多いビタミンBや,にんじんやほうれん草に多いビタミンA,ブルーベリーに多いアントシアニンなど,目の健康に関わる栄養が入っています。

10月10日(火)「全学年元気にスタートしています!」

 3連休明けの本日,子どもたちが学校生活のリズムを取り戻しているか心配しておりました。ところが,そんな心配は全く不要でした。

Cimg0196

Cimg0197

Cimg0194

Cimg0202

Cimg0200

Cimg0201

 どの学年の子どもたちも1校時からエンジン全開で集中して学習に取り組んでいました。

Cimg0199

Cimg0198

Cimg0211

Cimg0212

 今週は,土曜授業日もありますが,今日の調子で週の最後までがんばってくれそうです。

Cimg0218

Cimg0230

2023年10月 8日 (日)

10月8日(日)「速報!湧水町豊祭相撲大会」

 速報です!本日4年ぶりに「湧水町豊祭相撲大会」が開催され,「小学生地区対抗団体戦(男子)の部」において本校6年男子児童2人が見事準優勝を果たしました!

Img0665

Img0692

Img0720

 どちらか一人でも負けたら敗退というまさに崖っぷち状態の中,手に汗握る熱戦の連続でした。

Img0710

Img0706

Img0733

 表彰式の際には,会場のみなさんから大きな拍手が送られていました!

Img0764

 

2023年10月 6日 (金)

10月6日(金)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①バターパン ②牛乳 ③きのこのスパゲティ ④ごぼうサラダ

Cimg0193

【食べ物のはなし】

 よく噛むと脳を刺激して,頭の働きをよくします。また,唾液が出ることで虫歯の予防になったり,食べ物の消化を助けてくれたりします。健康な体作りのためにも,噛み応えのある食べ物を食べ,よく噛むことを意識したいものです。

10月6日(金)「澄み切った青空の下で」

 今日の吉松地域は,少し肌寒く,秋を感じる気候でした。空も澄み切った青空となり,気持ちのよい朝となりました。

Cimg0190

 そんな青空の下,子どもたちは登校後すぐに体育服に着替えて「朝の運動タイム」に取り組んでいました。

Cimg0183

Cimg0180

 学級担任などといっしょに長縄跳びにチャレンジしている子どもたちの姿はとても微笑ましいものでした。

Cimg0184

Cimg0185

 また,高学年児童は,10月20日(金)に行われる「町小学校陸上記録会」に向けて,リレーのバトンパス練習に取り組んでいました。

Cimg0191

 朝から爽やかな汗を流した子どもたちは,授業にも集中できそうです。

アクセスランキング