5月15日(水)「今日の給食」
【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③じゃがいものそぼろ煮 ④わかめとじゃこのソテー
【食べ物のはなし】「じゃがいもについて」
じゃがいもは,根っこではなく茎の部分を食べる野菜です。ビタミンCやカリウムという栄養を多く含み,寒い国々では「冬の野菜」として大事にされてきました。他の野菜と比べて,加熱しても栄養を失いにくいのが特徴です。
【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③じゃがいものそぼろ煮 ④わかめとじゃこのソテー
【食べ物のはなし】「じゃがいもについて」
じゃがいもは,根っこではなく茎の部分を食べる野菜です。ビタミンCやカリウムという栄養を多く含み,寒い国々では「冬の野菜」として大事にされてきました。他の野菜と比べて,加熱しても栄養を失いにくいのが特徴です。
うれしいお知らせです!今日の南日本新聞10面「子供のうた」コーナーに本校6年女子児童の作品が掲載されています。
今度の日曜日(19日)に行われる小学校生活最後の運動会に向けた思いが込められていると感じますす。この作品もこれまでの掲載作品同様,本校内の吉松庁舎側掲示板に掲示しておりますので,運動会など学校にお越しの際にご覧いただけましたら幸いです。
今日の3・4校時は4~6年生が湧水町立吉松体育館での運動会練習を行いました。
まず「伝統芸能 中津川棒踊り」の練習をした後,団体種目「引いて 引いて 引きまくれ!」の練習に移りました。
1回戦を終えると,作戦タイムとなり,赤組,白組それぞれが勝利に向けて作戦のアイデアを出し合っていました。
4年生~6年生も,1~3年生と同じく,晴天・雨天に関わらず,これまでの練習の成果を存分に発揮できるよう準備万端です。
【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③沢煮椀 ④野菜入りミンチカツ
⑤せんキャベツ ⑥ソース
【食べ物のはなし】「沢煮椀について」
沢煮椀とは,具だくさんの汁物の一つです。豚の背油,こしょうを入れ,野菜をせん切りにする特徴があります。給食では豚の背油ではなく,豚肉を使ってさっぱりと仕上げています。
今日の1・2校時に湧水町立吉松体育館で1~3年生が運動会の合同練習を行いました。
入場から隊形移動,そして退場までを通して練習をしました。
運動会当日に,たとえ雨が降ったとしても,お越しくださった皆様に最高の演技をご覧いただきたいという思いで練習をがんばっていることと思います。
今日の3校時,6年生は社会科の学習として「租税教室」を行いました。講師は,昨年度に引き続き,税理士の根上 聡子先生が務めてくださいました。
税金にはどのようなものがあるのか,どのように使われているのかなど根上先生の軽妙な話術に子どもたちが笑顔を見せながら授業が進んでいきました。そしていよいよ子どもたちがずっと興味津々だったジュラルミンケースの中身が明らかに!
中にはなんと1億円の現金が!(もちろん「見本」です。ただし,大きさも重さも本物と同じだそうです。)
子どもたちは自分の手で持たせてもらうことで,その大きさや重さを実感していました。
1億円の価値を十分理解した上で,学校を建設するためや,小学校・中学校・高校では,それぞれ1人当たりいくらの税金が使われているかということを学び,その大切さやありがたさを改めて実感しているようでした。(6年生の保護者の皆様,それぞれどのくらいの税金が使われているのかご家庭でお子さんに尋ねてみてください。
税金のことについて,より深く学ぶことができました。根上先生,お忙しい中,ご指導くださり誠にありがとうございました。
【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③野菜のスープ
④タラのスパイシー揚げ ⑤アセロラゼリー
【食べ物のはなし】「アセロラについて」
5月12日(日)はアセロラの日でした。日本では,沖縄県で栽培されていて,今が収穫の時期だそうです。アセロラは,疲労回復や免疫力を高める働きがあるビタミンCを豊富に含んでいて,「ビタミンの王様」と呼ばれています。
今日の午前中,運動場の草払いをしていたところ,そこに救世主が!
湧水町教育委員会の橋口総務課長,荒川総務課長補佐,増永教育施設係主査の3人が草払い機を持って駆けつけてくださったのです!
3人の救世主のおかげで作業効率が一気にアップし運動場がどんどんきれいになっていきました。
5月19日(日)の吉松小学校運動会へ向けて,町教育委員会の御協力は大変助かりました。3名の方々,誠にありがとうございました。
今日の3校時に「緊急時児童引渡訓練」を実施しました。重大な災害や事件などが発生した際に集団下校では危険を回避できないと校長が判断し,保護者の方に迎えに来ていただく場合を想定して行いました。
緊急校内放送が流れた後,子どもたちはすぐに地域班ごとに決められた教室に移動して,保護者の方の到着を待つことができました。
また,保護者の皆様も駐車場への入り方や引渡カードを基にした確認作業などへ御協力くださり,スムーズな訓練を行うことができました。
今回の訓練が生かされるような重大な災害や事故は起きてほしくはありません。ただ,万が一に備えた訓練をしっかりと重ねておくことはとても大切なことだと思っています。保護者の皆様お忙しい中,御協力くださり,誠にありがとうございました。
今日は,今年度2回目の土曜授業日です。1校時に各学年をのぞいてみると,どの学年でも楽しく授業が行われていました。
【1年】
【2年】
【3年】
【4年】
【5年】
【6年】
この後、3校時には保護者の皆様の御協力をいただきながら「緊急時児童引渡訓練」を実施します。