2023年12月 1日 (金)

12月1日(金)「今月のことば」

 早いもので今日から12月。月が新しくなったことに伴い,ペンギン池前の掲示板に掲示している「今月のことば」を新しいものに替えました。

Cimg1145

 これは,本校の2年担任大切にしていることばです。「どんな困難があっても,明るい太陽が心にあることを意識していれば前向きになれる気がするので常に意識して過ごしています。」とのことです。

 12月6日(水)の学級PTAの際にでも,掲示板をご覧いただけると幸いです。

 

12月1日(金)「12月の生活目標・保健目標」

 早いもので今日から12月。今年も,そして2学期も残りわずかですが,子どもたちはしっかりと締めくくりをしてくれるものと期待しています。

Cimg1150

 12月の生活目標「きまりを守って生活しよう」です。学校内の「きまり」はもちろん,交通の「きまり」家庭での「きまり」などなど。なぜ「きまり」を守らなければならないのか,じっくり考えさせていきたいと思います。

Cimg1151

 12月の保健目標「冬の衛生に気をつけよう」です。インフルエンザの流行が続いています。学校では手洗い,うがい,換気に十分心がけさせます。ご家庭でも子どもさんに声かけをしていただくようお願いいたします。

2023年11月30日 (木)

11月30日(木)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③吹き寄せ汁 ④豚味噌 ⑤おむすびのり

Cimg1143

【食べ物のはなし】

 1日に必要なビタミン類や食物せんいをとるには,毎日350g以上の野菜を食べる必要があります。野菜にはみなさんの健康を守るための「体の調子を整える」働きがあるので,好き嫌いせすにしっかり食べたいものです。今日の深ねぎは,町内で作られた金山ねぎです。

11月30日(木)「6年生の分まで・・・」

 6年生は,修学旅行の休養措置のため,今日はお休みです。

Img_0915

 修学旅行の2日間そして今日。5年生が6年生の分まで様々なことをがんばっています。

Img_0917

Img_0919

 今朝も,5年女子児童が,Aコープさんまで野菜をもらいに行き,うさぎにあげた後,5年男子児童といっしょにうさぎ小屋の中を掃除していました。

Img_0920

 また,放送室では5年女子児童が朝の体力つくりに関する放送を一人でしっかりと行っていました。

Img_0923

 とても頼りになる5年生へと成長しています。

2023年11月29日 (水)

11月29日(水)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③キムチ鍋 ④もやしのナムル 

Cimg1141

【食べ物のはなし】

 キムチは日本でもなじみの深い韓国の漬物です。韓国では白菜だけでなく,きゅうりや大根などのいろいろな野菜のキムチや魚介類を加えて作るキムチもあるそうです。

11月29日(水)「修学旅行速報7」

 6年生の修学旅行,グリーンランド内で「各グループの大冒険!!」が始まったようです。

Unnamed_3

Img_2344

Img_2345

Img_2346

Img_2347

Unnamed_4

Unnamed_5

11月29日(水)「修学旅行速報6」

 6年生修学旅行2日目,グリーンランド入り口で撮影した集合写真が届きました。

Unnamed_2

 子どもたちは,ドキドキ,ワクワクが止まらない様子で楽しんでいるようです。

11月29日(水)「修学旅行速報5」

 今朝マチコミにて教頭から連絡がありましたとおり,6年生は全員元気に修学旅行2日目の朝を迎えたようです。写真は,今日の朝食風景です。

Unnamed

2023年11月28日 (火)

11月28日(火)「修学旅行速報4」

 マチコミにて教頭より報告がありましたとおり,子どもたちは全員元気にホテルに到着したとのことです。夕食の様子を撮影した写真が届きました。

Img_2337

Img_2338

 子どもたちは,自主研修などでたくさん歩いたのでとてもお腹がすいたようです。

11月28日(火)「修学旅行速報3」

 自主研修で熊本博物館を訪れた2つのグループだそうです。

Unnamed_2

Unnamed_3

 とても楽しそうです。

アクセスランキング