2024年6月12日 (水)

6月12日(水)「集団宿泊学習速報⑥」

 落ち着いた雰囲気の中でキャンプファイヤーが始まったとのことです。

Img_2810

Img_2813

Img_2818_1

Img_2823

Img_2828

Img_2838

 本日のブログ更新はこれまでとさせていただきます。明日はまた更新していく予定ですので,またご覧いただけましたら幸いです。

6月12日(水)「集団宿泊学習速報⑤」

 夕食を終えた子どもたちは,片付けもみんなで協力してがんばったとのことです。

Img_2803

Img_2805

 片付けも終え,現在は下の写真のように少しリラックスした時間を過ごしているものと思います。

Img_2801

6月12日(水)「集団宿泊学習速報④」

 野外炊飯も無事に終わり,夕食が始まったようです。

Img_2793

Img_2795

 自分たちで苦労をして作ったカレーは,一段とおいしく感じられたようです。

Img_2798

Img_2800

6月12日(水)「集団宿泊学習速報③」

 昼食の後,テント設営をした5年生は,いよいよ野外炊飯に取りかかったようです。

Img_2783_2

Img_2784

Img_2785

 火をおこすための薪を準備したり,皿や調理道具の準備を協力しながらがんばっているようです。

Img_2786

Img_2787

 米を研いだり,野菜を切ったりする作業も始まったようです。家庭科の時間に学習したことが生かされるといいなと思っています。

Img_2788

6月12日(水)「集団宿泊学習速報②」

 レザークラフト作りを終えた子どもたちは,食堂で昼食を食べました。

Img_2766【昼食の献立】

 ①ごはん ②照焼チキン ③切り干し大根 ④わかめスープ

Img_2764

 「おいしい!」と言って,おかわりをした子どももいたようです。

Img_2761

 エネルギーを充填した5年生。午後の活動もがんばってほしいと思います。

6月12日(水)「集団宿泊学習速報①」

 集団宿泊学習に出発した5年生は無事に霧島自然ふれあいセンターに到着し,入所式を終えることができました

Img_2751

 入所式を終えた子どもたちは,そのままレザークラフト作りに入りました。

Img_2752

Unnamed_1

 霧島自然ふれあいセンターの先生方のご指導をしっかりと聴いて,レザークラフト作りに取り組むことができたようです。

Img_2753

 きっと素敵な集団宿泊学習の思い出の品がひとつ出来上がったことと思います。

6月12日(水)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③つみれ汁 ④ツナそぼろ

Cimg2602

【食べ物のはなし】「食事のマナーについて」

 食事のあいさつや姿勢,食べ方などを振り返ってみることは大切なことです。マナーを守って楽しい食事の時間を過ごしたいものです。

6月12日(水)「集団宿泊学習に元気よく出発しました!」

 今日から明日までの2日間は5年生が待ちに待った「集団宿泊学習」です。朝の出発式の際には,全員元気に集合することができました。

Cimg2580

 女子児童が全員を代表して集団宿泊学習でがんばりたいことなどを落ち着いてしっかりと述べました。

Cimg2584_2

 出発式が終わると,湧水町の平教育長が子どもたちに激励の言葉を掛けてくださいました。

Cimg2589_2

Cimg2592

 バスに乗り込んだ子どもたちは,見送りに来てくださった保護者の皆様や吉松小の教職員に元気に手を振県立りながら,霧島自然ふれあいセンターへ向けて出発しました。

Cimg2597

 この後も,活動の様子についての情報が届きしだい,本ブログを更新してまいりますので,こまめにチェックしていただけたらと思います。

6月12日(水)「うれしいお知らせ!」

 今日の南日本新聞第5面「若い目」のコーナーに本校3年女子児童の作品が掲載されています。「若い目」コーナーへの掲載は今年度初めてです。

20240612063910_00001_3

 お手元に南日本新聞がある方は,ご確認いただけると幸いです。また,本校内吉松庁舎側掲示板にも掲載いたしますので,どうぞ近くにお立ち寄りの際にでもどうぞご覧ください。

6月11日(火)「県総合教育センター移動講座」

 本日,鹿児島県総合教育センター主催の短期研修移動講座「算数科」が本校を会場に行われました。

Img_5600

 姶良・伊佐地区を中心に鹿児島県内のあちらこちらからお越しくださった40人近くの先生方が参観される中,5年生が算数科の授業を行いました。

Img_5619

Img_5639

 このように多くの先生方に自分たちの学習の様子をご覧いただく機会はなかなかないので,子どもたちにとって,とても素晴らしい経験になったことと思います。

Img_5658_2

 また,授業終了後には,今回の授業を中心とした研究協議も行っていただき,授業を提供した本校の教諭にとっても大変意義深い機会になったことと思います。

Img_5678

 今回,このような機会を与えてくださった鹿児島県総合教育センターの先生方そして,短期研修移動講座に御参加くださった多くの先生方,誠にありがとうございました。

アクセスランキング