2024年1月29日 (月)

1月29日(月)「『チーム吉松小』として」

 今日の3校時,3年生理科の授業で磁石を使った実験をしていました。

Cimg0712

 授業を担当しているのは,5年の担任教諭です。3年生の子どもたちは,試行錯誤しながら発見した磁石のひみつについて,友達や授業担当教諭に普段どおりどんどん伝えていました。

Cimg0721

Cimg0723

Cimg0736

Cimg0743

 同じ3校時,5年生4年担任教諭と音楽の授業をしていました。


Cimg0732

Cimg0746

 5年生は,授業担当教諭といっしょに琴の演奏をしたり,楽譜の確認をしたりしていました。また,担当教諭の指導の下,合奏に向けた練習を自分たちで進めていく時間もありました。

Cimg0727

Cimg0734

Cimg0735

 今回ご紹介したような一人一人の教職員が,学年の枠を越えて様々な場面で子どもたちに関わっていく「チーム吉松小」としての体制本校のよさのひとつだと感じています。

Cimg0749

1月29日(月)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③かきたま汁 ④鶏のから揚げ ⑤キャベツのカレーソテー

Cimg0751

【食べ物のはなし】

 よく噛むと口の周りの筋肉を使うので,顔の表情が豊かになり,口をしっかり開けて発音よく話すことができるようになります。今日の「鶏のから揚げ」は噛み応えがあります。今日の深ねぎは,湧水町内で作られた金山ねぎです。

2024年1月26日 (金)

1月26日(金)「冬来たりなば春遠からじ」

 今日の1・2校時に4年生が,理科「寒くなると」の学習で校庭にある桜の木の観察をしていました。

Cimg0693

Cimg0695

 理科の担当教諭といっしょに全体の様子を夏や秋の頃と比較したり,つぼみに近づき虫めがねを使いながら細かく観察したりしていました。

Cimg0696

 そして,発見したことを理科ノートに,スケッチしたり文章にまとめたりしていました。

Cimg0694

Cimg0699

Cimg0697

Cimg0698

Cimg0702

 「冬来たりなば春遠からじ」と申します。現在,1年の中で最も寒い時期を迎えていますが,春はもうすぐそこまで来ていることを4年生がいっぱい発見していたようです。

Cimg0705

1月26日(金)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①バターパン ②牛乳 ③冬野菜のシチュー ④ごぼうサラダ

Cimg0709

【食べ物のはなし】

 今週の給食に登場したじゃがいもは,上場小学校のみなさんが育てたじゃがいもです。じゃがいもは,でんぷん粉が多く含まれている野菜ですが,「大地のりんご」と呼ばれるほどビタミンCやカリウムといった栄養がたっぷりの野菜です。特に寒い国々では,冬の野菜として大切にされてきました。今日のにんじんは,湧水町北方(きたかた)の生産者さんが作られた地場産物です。

1月26日(金)「うれしいお知らせ!」

 今日の南日本新聞10面「こども五・七・GO!」のコーナーに本校6年男子児童の俳句が掲載されています。

20240126070001_00001kopi

 選者の麻井 文博先生から下のような選評もいただいております。

20240126081308_00001_2


 お手元に南日本新聞がある方は,御確認いただけましたら幸いです。また,今回の作品もこれまでの掲載作品同様,本校の吉松庁舎側掲示板に掲示いたしますので,近くにお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。

2024年1月25日 (木)

1月25日(木)「本への興味がどんどん膨らんできています!」

 今日の5時間目,1年生国語科「図書」の時間で図書室を訪れていました。

Cimg0685_2

Cimg0680

Cimg0676

 担任や司書補,そして友達といっしょに読書を楽しんでいる子どもたちがいました。

Cimg0678_2

Cimg0686_2

 また,友達といっしょに好きな本を探したり,本を見つけた瞬間に夢中で読み出したりする子どもたちもいました。 

Cimg0675

Cimg0684

 そして,1年生が先週,自分たちで書いた本の紹介カードを参考に本を探そうとしている子どももいました。

Cimg0688

 最後に,司書補が本の読み聞かせを始めると,子どもたちは目キラキラ輝かせながら聴き入っていました。

Cimg0692

 吉松小学校に入学してもうすぐ10か月。ひらがなやカタカナそして漢字と読める文字が増えるにつれ,本に対する興味がどんどん膨らんできているようです。

1月25日(木)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③鶏飯だし・鶏飯の具 ④がね ⑤のり

Cimg0673

【食べ物のはなし】

 鶏飯は奄美の料理です。藩政時代,薩摩藩の砂糖の厳しい取り立てで苦しみながらも,取り立てに来る役人たちをもてなした料理です。給食は混ぜて作っていますが,本来は,鶏肉・しいたけ・錦糸卵・はねぎ・パパイヤ漬け・刻みのりなどの具をご飯に盛り付け,だしをかけていただきます。今日のさつまいもは,湧水町内で作られた有機野菜です。

2024年1月24日 (水)

1月24日(水)「昼休みも普段通りに楽しみました!」

 子どもたちが登校した午前10時頃には,運動場にまだ多くの積雪が残っていましたが,昼休みになるとすっかり無くなっていました。

Cimg0655

Cimg0670

Cimg0651

Cimg0657

Cimg0658

Cimg0671


 そんな運動場に子どもたちは元気に飛び出してきました。雪は溶けたものの気温はまだまだ低い状況でした。それでも子どもたちは,寒さなどものともしない様子で友達と楽しそうに遊んでいました。

Cimg0660

Cimg0659

 中には,日陰で溶けずに残っていた雪を見せてくれる子どもたちもいました。

Cimg0656

Cimg0661

Cimg0663

Cimg0665

 子どもたちは授業同様,昼休みも普段取りに楽しむことができました。

1月24日(水)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③桜島大根と豚骨の味噌煮 ④五目なます

Cimg0650

【食べ物のはなし】

 豚骨は,ぶつ切りにした豚の骨付きあばら肉を柔らかく煮た料理です。薩摩兵児(さつまへこ)の祝い行事などに男手でなされる料理で,焼酎を飲みながら車座で鍋を囲み,取り分けながら食べる野外料理でした。今日の給食では,桜島大根などの野菜を入れて煮込んで作っています。今日のにんじんは,北方(きたかた)も生産者さんが作られた地場産物です。

1月24日(水)「普段通りに授業をがんばっています!」

 保護者の皆様,今朝は積雪のため,登校時間を変更するなどの対応に御協力くださり,誠にありがとうございました。おかげさまで,子どもたちは午前10時には無事に登校することができました。

Cimg0621

Cimg0628

Cimg0617

Cimg0618

 子どもたちは,健康観察や学級ごとのレクレーションタイムを過ごした後,3校時から普段通りに授業をがんばっています。

Cimg0642

Cimg0643

Cimg0639_2

Cimg0644

 授業は普段通りに実施できていますが,通学路の状況は通常とは異なっている箇所も多いと思いますので,下校時には安全に十分気を付けるよう指導いたします。

Cimg0636

Cimg0648

Cimg0630_2

Cimg0631_2

アクセスランキング