2024年2月28日 (水)

2月28日(水)「世界各国に目を向ける気持ち」

 今日の2・3校時,2年生の子どもたちが教室で大きな世界地図を広げていました。

Cimg1370

 モンゴルの民族楽器である馬頭琴の由来にまつわる物語「スーホの白い馬」を教材に国語科の学習を進めてきた子どもたち。モンゴル以外の国々が舞台となっている物語についても調べたいということで,自分たちで調査したようです。

Cimg1366

Cimg1363

Cimg1368

Cimg1372

 調べてまとめたことを次々と大きな世界地図の上に貼っていく2年生の子どもたちの姿を見ながら,国語科のたった一つの教材から世界各国に目を向ける気持ちが育まれていくのは,とても素敵なことだなと感じました。

Cimg1374

2月28日(水)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③サンラータン ④干し大根のごま炒め ⑤ミルメーク

Cimg1376

【食べ物のはなし】「干し大根について」

 切り干し大根は,収穫した大根を細く切り,干して乾燥させたものです。このように加工することで,長く保存でき,栄養分も増えることがあります。今日は「干し大根のごま炒め」に入っています。今日の深ねぎは湧水町内で作られた金山ねぎです。

2024年2月27日 (火)

2月27日(火)「小中交流授業」

 今日の2校時,6年教室吉松中学校で英語科の指導を担当していらっしゃる先生が,いらっしゃいました。「小中交流授業」のためです。

Cimg1337 

 6年学級担任教諭,外国語科担当教諭,ALTの3人といっしょに,6年生の子どもたちに,外国語の授業を行ってくださいました。

Cimg1338

Cimg1344

Cimg1347

 中学校進学までいよいよ残り約1か月。本日の交流授業を通して,中学校での生活や授業に対する期待や希望がより大きく膨らんだことと思います。

Cimg1353

2月27日(火)「半成人のお祝いをありがとうございました」

 本日,湧水町更生保護女性会の皆様が,「半成人」を迎えた4年生全員にお祝いとして手作りのしおりを持ってきてくださいました。

Cimg1361

Cimg1362

 毎年,湧水町内すべての小学4年生にプレゼントしてくださっているとのことです。温かいプレゼントを手に,本校の4年生も「半成人」を迎えた喜びを実感したことと思います。

Img_2003

 湧水町更生保護女性会の皆様,誠にありがとうございました。

2月27日(火)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③カツカレー ④フルーツポンチ ⑤トンカツ

Cimg1356

【食べ物のはなし】「楽しく食べよう」

 給食のカレーは,黄色のターメリック,辛味のこしょう,唐辛子,香りのコリアンダー・クミンなど,いろいろなスパイスを使っています.今日はカツカレーです。トンカツには「勝つ」という意味を込めています。

2024年2月26日 (月)

2月26日(月)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③タイピーエン ④チキン南蛮

Cimg1333

【食べ物のはなし】「手をきれいに洗おう」

 私たちの手には,目に見える汚れだけではなく,目には見えない細菌がたくさんついています。手先だけを簡単に洗っただけでは,きれいになりません。寒くて水も冷たいですが石けんを使って丁寧に洗い,きれいな手で食事をいただきたいものです。

2月26日(月)「児童代表委員会・児童保健委員会・縦割り班活動」

 今日の朝の活動の時間に,児童代表委員会児童保健委員会が行われました。

Cimg1327

Cimg1328

 児童代表委員会では,3年生以上の各学年代表の子どもたちが「2月の生活努力目標の反省」と「6年生を送る会」について話し合っていました。

Cimg1326

Cimg1329

 児童保健委員会も,3年生以上の各学年代表の子どもたちが,3月の保健目標である「耳を大切にしよう」の達成に向けて,具体的な方法を話し合っていました。

Cimg1332

Cimg1318

Cimg1320

 同じ時間帯,他の子どもたちは体育館で縦割り班ごとに分かれて,3月9日(金)の「お別れ遠足」が思い出に残る遠足となるためのレクレーションなどについて話し合っていました。

Cimg1321

Cimg1322

Cimg1325

 学校生活を充実させるために,子どもたちが自分たちで知恵を出し合い,工夫しようとする姿はとてもいいなと感じる時間となりました。

Cimg1330

Cimg1331

2024年2月25日 (日)

2月25日(日)「湧水町子ども会大会」

 今日の9時15分から栗野中央公民館にて「湧水町子ども会大会」が行われました。子ども会のリーダー等が交流活動や体験活動を主体的に運営する大会で,5年ぶりに開催されたとのことでした。

Img_1096

 吉松小学校からも6年生が運営委員としてがんばっていました。

Img_1100

 また,停車場地区の代表として6年生2人が

Img_1109

 そして,鶴丸地区代表として6年生2人が

Img_1112

 それぞれ地区子ども会の活動などについて,発表をしました。大会運営委員として関わったり,発表者としたりしている子どもたちの姿をとても頼もしく感じた大会でした。

2024年2月23日 (金)

2月23日(金)「うれしいお知らせ!」

 本日の南日本新聞8面「子ども五・七・GO!」のコーナーに本校5年男子児童の作品が掲載されています。

Photo

 お手元に南日本新聞がある方は,どうぞ御確認ください。今回の掲載作品もこれまで同様,本校内の吉松庁舎側掲示板に掲示しておりますので,近くにお越しの際は,どうぞご覧ください。

2024年2月22日 (木)

2月22日(木)「リフレーミング」

 現在,保健室横の掲示板養護教諭が,写真のような掲示をしています。

Cimg1277

 リフレーミング」とは,「ものの見方のわく(フレーム)をかえて.短所を長所に,ちくちくことばをふわふわことばにかえることです。」(掲示のまま抜粋)

Cimg1285

Cimg1286

Cimg1287_2

Cimg1288

Cimg1289

Cimg1290

自分では短所だと思っていることは,実は長所かも・・・。そう思うと考え方もかわっていきますよ♪」(掲示のまま抜粋)

 明日からの3連休。ご家族でも「リフレーミング」について,話題にしていただく機会をつくっていただけましたら幸いです。

アクセスランキング