5月28日(火)「担任以外の教職員による読み聞かせ」
今日の朝の活動は「担任以外の教職員による読み聞かせ」でした。
【1年】
【2年】
【3年】
【4年】
【5年】
【6年】
子どもたちは,ふだんの担任による読み聞かせとはまた少し違う雰囲気を大いに楽しんでいるようでした。
今日の朝の活動は「担任以外の教職員による読み聞かせ」でした。
【1年】
【2年】
【3年】
【4年】
【5年】
【6年】
子どもたちは,ふだんの担任による読み聞かせとはまた少し違う雰囲気を大いに楽しんでいるようでした。
運動会から1週間。今日の昼休みに,5年教室で運動会応援団の解団式がありました。
まず,運動会当日の応援団の活躍をビデオで振り返りました。
次に,白組応援団長と赤組応援団長がそれぞれの組の団員に団長として最後の思いを伝えました。
続いて,応援団の指導に当たった4人の担当教諭が一人ずつ練習から本番における子どもたちのがんばりをねぎらいました。
最後に体育主任が,今年度の運動会を大いに盛り上げてくれた応援団の子どもたちに感謝の気持ちを伝えました。
子どもたちに「応援団をやってよかったと思う人?」と尋ねたところ,全員が手を挙げました。令和6年度運動会応援団の子どもたちにとって,とても思い出に残る運動会となったようです。
【今日の献立】
①ゆかりごはん ②牛乳 ③タイピーエン ④抹茶大豆
【食べ物のはなし】
「抹茶大豆について」抹茶大豆は,大豆を炒ったものに砂糖と水を沸騰させて絡め、最後に抹茶を振りかけて作りました。今日の抹茶は,地場産物のお茶です。
今日の朝の活動に「児童代表委員会・保健委員会」行っていました。
児童代表委員会では,今年度の児童会スローガンについて,3年生以上の各学年の代表と各委員会の代表が話し合っていました。
話し合いの結果,今年度の児童会スローガンは「ルールを守り,思いやりのある吉松小」に決まりました。このスローガン達成のための児童会の取組が楽しみです。
児童代表保健委員会では,5月の保健目標について,各学年の反省を出し合った後,6月の保健目標「歯を大切にしよう」を達成するために特にがんばりたいことを話し合いました。
話し合いの結果,「しゃべらずに歯みがきをする」ということに決まりました。子どもたち自身で話し合った取組を行うことで,より意識が高まることと思います。
今日の昼休み,4年生が体育館で担任教諭もいっしょにドッジボールをしていました。今日は「みんな遊びの日」とのことでした。
真剣勝負の中にも笑顔があふれる雰囲気の中でドッジボールをしていました。
運動会で深まった4年生の絆が更に深まったのではないかと思います。
今日の2校時,2年生が音楽室で専科教諭といっしょに音楽の学習をしていました。
「はくのまとまりをかんじとう」という学習で「たぬきのたいこ」という曲について二拍子と三拍子で拍がどのように変わるか確かめていました。
手拍子だけではなく膝もたたくことでまさに「耳と身体を使いながら」拍子の違いを感じ取っていました。
さらに,ペアで拍子に合わせる活動を通して,子どもたちは拍を感じることのよさを自然と感じ取ることができたようでした。
子どもたちの笑顔があふれる楽しい音楽の時間となりました。
【今日の献立】
①ドッグパン ②牛乳 ③ABCスープ ④ツナソテー ⑤マヨネーズ
【食べ物のはなし】
「ツナ」は英語で「マグロ」のことです。ツナソテーはまぐろの油漬け(ツナ缶)と野菜を炒めたものです。給食で使っているツナは,キハダマグロという,ヒレなどが黄色いマグロを原料にしています。
今日の南日本新聞15面【地域総合】に19日(日)の運動会で4・5・6年生が披露した棒踊りについての紹介記事が写真付きで掲載されています。
お手元に南日本新聞がある方は,ご確認いただけましたら,幸いです。また,本校内の吉松庁舎側掲示板に掲示しておりますので,お近くにお寄りの際にでも,どうぞご覧ください。
今日の2・3校時は「校内スケッチ大会」を実施しました。
1・2・3年生は,学校内で大好きな動物や心に残っていること,お気に入りの場所などの絵をとても楽しそうに描いていました。
4・5・6年生は吉松小学校前交差点や吉松駅,清瀧神社など校区内の題材を求めて,それぞれの場所でスケッチしていました。
子どもたちは.ふだん見慣れている物でも意識的に見ると,違った見方ができることに気付くことができたのではないかと思います。一人一人の絵が完成する日がとても楽しみです。
【今日の献立】
①麦ごはん ②牛乳 ③豚汁 ④豆腐のカレー炒め
【食べ物のはなし】「豚肉について」
豚肉には,ビタミンB1が多く含まれて,体の疲れをとる働きがあります。その他にも,ビタミンB2,ビタミンA,鉄分など成長期に必要な栄養が,豊富に含まれています。今日の深ねぎは,湧水町内で作られた金山ねぎです。