2023年9月 1日 (金)

9月1日(金)「今月のことば」

   今日から9月。月が新しくなったことに伴い,ペンギン池前の掲示板に掲示している「今月のことば」を新しいものに替えました。

Cimg9602

 これは,本校の6学年担任教諭がいつも大切にしていることばです。漫画の神様と言われる手塚 治虫さんのことばだそうです。

 6学年担任教諭は「新しいことにチャレンジするとき,人を頼りつつ,自分を信じて常に目標を達成したいという思いをもって毎日を過ごすようにしている」とのことです。

 この6学年担任教諭の熱い「思い」を本日の始業式の中で、子どもたちに紹介させてもらいました。

  9月12日(火)の授業参観・学級PTA・臨時PTAの際にでも,掲示板をご覧いただけましたら幸いです。

9月1日(金)「9月の生活目標・保健目標」

 今日から2学期が始まりました。2学期も本ブログをどうぞよろしくお願いいたします。Cimg9608

 9月の生活目標は「友だちにやさしく声をかけよう」です。子どもたちが新学期を気持ちよくスタートできるよう,学校でも声かけをして参りますので,どうぞ御家庭でも友達への接し方について話題になさってみてください。

Cimg9609

 9月の保健目標は「じょうぶなからだをつくろう」です。夏休み明けは,生活のリズムが戻らず,体調を崩しやすい時期です。御家庭においても体調管理に御留意くださいますようよろしくお願いいたします。

2023年8月21日 (月)

8月21日(月)「第2回出校日」

 今日は夏休み2回目の「出校日」でした。

 全校集会では,9月1日からコスモス学級を担当する教諭の紹介をしました。

Img_6694

 また,8月いっぱいで転校する2年男子児童とのお別れもしました。すべての学年の子供たちがとても名残惜しそうにあいさつを聴き,大きな激励の拍手を送っていました。

Img_6696

 全校集会の後は,清掃を行った後,1年から6年まで学級活動を行っていました。

Cimg9583

Cimg9585

Cimg9592

 夏休みの課題を確認したり,残りの夏休みの過ごし方について話し合ったりしていました。

Cimg9589

Cimg9586

Cimg9588

 あと10日間となった夏休み。健康・安全に十分気を付けながら充実したものにしてくれることを心から願っています

2023年8月19日 (土)

8月19日(土)「うれしいお知らせ!」

 月曜日(8月21日)の出校日を前にうれしいお知らせです!

 本日8月19日(土)の南日本新聞12面「子供のうた」のコーナーに本校4年女子児童の作品が掲載されました!!Photo_2

 8月9日(水)に本校1年女子児童の作品が掲載されて以来3回目となる「子供のうた」コーナーへの掲載です。お手元に南日本新聞がある方は,ご確認いただけましたら幸いです。

 なお,今回の4年女子児童の作品も含め,今年度,南日本新聞に掲載された作品はすべて本校の吉松支所側入口掲示板に掲示しておりますので,吉松小学校にお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。

2023年8月 9日 (水)

8月9日(木)「うれしいお知らせ!」

 うれしいお知らせです!本日8月9日(木)の南日本新聞14面「子供のうた」のコーナーに本校1年女子児童の作品が掲載されました!!

1

 7月20日(木)に本校2年女子児童の作品が掲載されて以来2回目となる「子供のうた」コーナーへの掲載です。

 台風の最中でも「新聞」という媒体を通して吉松小学校の子どもの作品を鹿児島県内や宮崎県内を始めとする多くの読者の皆様に御紹介していただいたことは,とても大きな喜びであると同時に,新聞を制作し,印刷し,配達してくださった多くの皆様へ感謝の気持ちでいっぱいです。

 なお,この1年女子児童の作品も含め,今年度南日本新聞に掲載された作品はすべて本校の吉松支所側入口掲示板に掲示しておりますので,吉松小学校にお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。

2023年8月 1日 (火)

8月1日(火)「第1回出校日」

 夏休みに入って10日あまり。本日は1回目の「出校日」でした。多くの子どもたちが元気な顔を見せてくれました。全校朝会を行った後,「湧水町図画作品審査会」の表彰を行いました。6年女子児童が代表を務めました。

Img_6607

 子どもたちには全員,安全や健康に十分気を付けながら夏休みを過ごしてもらい,8月21日(月)の「第2回出校日」にまた元気な顔を見せてほしいと思います。

2023年7月26日 (水)

7月26日(水)「うれしいお知らせ!」

 うれしいお知らせです!本日の南日本新聞11面「こども五・七・GO!」のコーナー本校5年女子児童の俳句が掲載されました!今年度,本校児童の作品が南日本新聞に掲載されるのは7月20日(木)に2年女子児童の詩が掲載されたのに続いて2回目です。Unnamed_1_3

 本日の南日本新聞11面にてご確認いただけましたら幸いです。(本校の吉松支所側入口掲示板にも掲示しております。

2023年7月22日 (土)

7月22日(土)「燃ゆる感動かごしま国体湧水町炬火リレー」

 今日,午前8時から吉松中央公民館を起点に「燃ゆる感動かごしま国体湧水町炬火リレー」が行われました。

Unnamed

Unnamed_1

Unnamed_2

 吉松小学校からも「走者宣誓」を行った6年男子児童をはじめ多くの子どもたちがリレー走者として参加しました。

Unnamed_3

 また,沿道からは多くの吉松小学校の子どもたちや保護者の皆様方,地域の皆様方が御声援を送り,大いに盛り上げてくださいました。

Unnamed_4

 きっと多くの人たちにとって,いつまでも心に残る大切な思い出になったことと思います。

2023年7月21日 (金)

7月21日(金)「連日のうれしいお知らせ!」

 昨日の本ブログにて,南日本新聞に本校2年生の作品が紹介されたといううれしいお知らせをいたしましたが,連日のうれしいお知らせです。

 本日(7月21日)の南日本新聞18面【地域総合】に7月14日の本ブログでも御紹介いたしました「薬物乱用防止教室」についての記事が掲載されています。6年生男子児童のコメントも掲載されています。お手元の南日本新聞をご覧いただけましたら幸いです。(本校の吉松支所側入口掲示板にも掲示しております。

2023年7月20日 (木)

7月20日(木)「1学期終業式」と「お別れの式」

 今日の1校時「1学期終業式」を行いました。2年生男子児童4年生男子児童が,代表として1学期の生活を振り返ったり,夏休みにがんばりたいことを発表したりしました。

Img_6373

Img_6379

 

Img_6390

 全校児童で元気よく「校歌斉唱」を行った後,生徒指導主任教諭と保健主任教諭から夏休みの生活で気を付けてほしいことなどを伝えました。

Img_6395

Img_6400

 1学期終業式の後,1学期いっぱいでオーストラリアに帰国するALTと,産前・産後休暇に入るコスモス学級担任教諭との「お別れの式」を行いました。

Img_6408

Img_6415

 お二人との思い出を振り返りながら,今後のご健康とご多幸を児童一人一人がお祈りする大切な時間になったことと思います。

Img_6420

Img_6421

アクセスランキング