« 2025年4月 | メイン | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月20日 (火)

5月20日(火)「5年生:マット運動」

 日曜日(18日)に運動会を終えた子供たちは,振替休日にエネルギーをしっかり蓄え,元気に登校しています。

Cimg6460_2

 2校時,体育館では5年生体育科「マット運動」の学習をしていました。以前に本ブログでご紹介しましたとおり今年度,5年生の体育科は「小学校高学年教科担任制」担当の幸田小の教諭が指導しています。

Cimg6449

Cimg6450_2

Cimg6453

Cimg6454

Cimg6455

Cimg6456

Cimg6457

Cimg6458

Cimg6459

 子供たちは,柔軟運動にじっくり取り組んだ後,マット運動に挑戦していました。

Cimg6462

 前転や後転,開脚前転などの練習に積極的にチャレンジする子供たちの顔はどれもとても楽しそうでした。

Cimg6465

Cimg6466

2025年5月18日 (日)

5月18日(日)「全力で駆け,舞い,楽しんだ運動会」

 今日,第78回吉松小学校運動会を町体育館で実施しました。多くの保護者・地域の皆様,御来賓の皆様の温かいご声援をいただきながら子供たち本当によくがんばりました。

Dsc_4663

Dsc_4670

Dsc_4672

Dsc_4693

Dsc_4709_2

Dsc_4724

Dsc_4742

Dsc_4759

Dsc_4775

Dsc_4854

Dsc_4857

Dsc_4859

Dsc_4876

Dsc_4887

Dsc_4935

Dsc_4985

Dsc_5000

 町体育館にお越しくださった皆様のご声援が子供たちの力となり,大いに盛り上がる運動会になったのだと思います。誠にありがとうございました。

2025年5月17日 (土)

5月17日(土)「うれしいお知らせ!」

 連日のうれしいお知らせです。今日の南日本新聞13面に本校上学年の棒踊りを中津川棒踊り保存会の皆様から御指導いただいている様子がカラー写真で紹介されています。

Unnamed

 明日の運動会で披露する前に,積み重ねてきた練習の様子についても知っていただくことができ,とてもうれしく思っています。

 今回の掲載記事も,これまで同様に本校内吉松庁舎側掲示板に掲示いたしますので明日の運動会にお越しの際にでも,どうぞご覧ください。

2025年5月16日 (金)

5月16日(金)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①バターパン ②牛乳 ③かみかみデミシチュー ④コーンクリーミーサラダ

Cimg6447_2

【食べ物のはなし】「手をきれいに洗うこと」

 手には,目には見えない汚れの他にいろいろな菌がついています。こうした汚れや菌を落とすためには石けんで手をきれいに洗うことが大切です。食事の前やトイレの後,外から帰ってきた後には必ず手を洗うように心がけたいものです。

5月16日(金)「うれしいお知らせ!」

 先日,MBC南日本放送から吉松小学校にとてもうれしいお知らせが届きました。明日17日(土)17時25分からMBCラジオで放送される「私たちの作文」にて本校の4年女子児童の作文が放送されるとのことでした。(作文は3年生時に応募していたものです。)

202505160913370001

  吉松体育館で開催された矯正展に保護者と出かけた際に出会った「ひとつの棚」の美しさに心を動かされ,その棚を製作された方の人柄に思いを馳せている作文です。

   運動会前日夕方の大変お忙しい時間かと思いますが,ラジオに耳を傾けていただけたら幸いです。なお,「radiko(ラジコ)」というアプリをダウンロードしていただけましたら,スマートフォンやタブレット,パソコンでもお聴きいただけます。

2025年5月15日 (木)

5月15日(木)「応援団仕上げの段階」

 今日も昼休みに赤組,白組それぞれの応援団が練習を行っていました。

Cimg6427

Cimg6429_2

Cimg6437

Cimg6418

Cimg6432

Cimg6420_2

 練習終了後には,それぞれの組の応援団担当教諭と細かい打ち合わせを行っていました。

Cimg6444

Cimg6445

 18日(日)の運動会,応援団の子供たちに温かい励ましの拍手やご声援をどうぞよろしくお願いいたします。

5月15日(木)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③野菜のスープ煮 ④ジャーマンポテト

Cimg6413

【食べ物のはなし】「生活リズムについて」

 私たちの体内時計は朝の光を浴びることと朝ごはんを食べることでリセットされます。寝坊をして朝の光を十分に浴びることができず,朝ごはんも食べないでいると生活リズムが崩れていってしまいます。「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ,生活リズムを整えたいものです。

2025年5月14日 (水)

5月14日(水)「運動会は町体育館で実施します」

 今日の朝の活動から1校時の時間を使って運動会全体練習を行いました。今回は,運動会前最後の全体練習でした。

Cimg6396

 本ブログでもお伝えしましたとおり5月9日(金)に吉松体育館で実施する場合の予行練習を行っていましたが,本校運動場で実施する場合の予行練習を行っておりませんでしたので,今日は予行に準じた練習を行いました。

Cimg6397

Cimg6403

 入場から開会式,3・4年短距離走,閉会式を実際に行い,児童全体の動き,係児童の動きなどを確認しましたが,どの動きもこれまで積み重ねてきた練習がしっかりと生かされ,とてもスムーズだったと思います。

Cimg6405

Cimg6407

 本日,保護者の皆様にはマチコミにて御連絡いたしましたとおり,運動会当日は「町体育館での実施」といたしました。なお,終了予定は午後2時20分です。 

 青空の下,本校の運動場で実施できないのは私たち教職員も大変残念です。ただ,子供たちは町体育館での練習及び予行練習をしっかりがんばっていましたので,きっと力を十分に発揮してくれることと思います。

5月14日(水)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③じゃがいものそぼろ煮 ④わかめとじゃごのソテー

Cimg6412

【食べ物のはなし】「じゃがいもについて」

 じゃがいもは,根ではなく茎の部分を食べる野菜です。ビタミンCやカリウムという栄養を多く含み,寒い国々では冬の野菜として大事にされてきました。他の野菜と比べて,加熱しても栄養を失いにくいのが特徴です。

2025年5月13日 (火)

5月13日(火)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③沢煮椀 ④野菜入りミンチカツ

 ⑤せんキャベツ ⑥ソース

Cimg6392_2

【食べ物のはなし】「沢煮椀について」

 沢煮椀とは,具だくさんの汁物の一つです。豚の背脂,こしょうを入れ,野菜をせん切りにする特徴があります。給食では豚の背脂ではなく,豚肉を使ってさっぱり仕上げています。

アクセスランキング