« 2025年3月 | メイン

2025年4月

2025年4月18日 (金)

4月18日(金)「ダンス練習も始まりました」

 今週火曜日(15日)の本ブログにて上学年が運動会へ向けて「棒踊り」の練習を始めたことをお伝えしましたが,今日から下学年(1~3年生)が運動会で披露するダンスの練習を始めました。

Cimg6193 

 3年担任教諭のカウントに合わせて,動きを少しずつ確認していきました。

Cimg6198

 1年生も,担任教諭といっしょに楽しそうに練習に参加していました。

Cimg6200

 これから動きがどんどん多彩になっていくことと思います。1~3年生の保護者の皆様,練習の様子などについて,どうぞお子さんと話題になさってみてください。

2025年4月17日 (木)

4月17日(木)「全国学力・学習調査」

 今日はテレビなどで繰り返し報道されることと想いいますが,全国の小学6年生・中学3年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われました。

Cimg6185

 本校の6年生も1校時国語,2校時算数,3校時理科の調査に取り組んでいました。調査結果が出ましたら,子供たちへの教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てていきたいと思います。

4月17日(木)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③みそけんちん汁 ④さばの香味焼き

Cimg6191

【食べ物のはなし】「『だし』について」

 給食は塩分の量が決められています。うす味でもおいしく食べられるようにする工夫の一つに「だし」があります。今日のみそけんちん汁は,煮干しで丁寧にだしを採っています。その他にも,料理に合わせて,かつお節や昆布,鶏がらだしと婦を使っています。
 

2025年4月16日 (水)

4月16日(木)「運動会全体練習も始まりました」

 昨日の本ブログにて5月18日(日)の運動会に向けて「棒踊り」の練習が始まったことをお伝えしましたが,今日から「全体練習」も始まりました。

Cimg6174

 まず,総務委員会から今年の運動会スローガン笑顔でつなごう勝利のバトン あきらめずに立ち向かえ!」が発表されました。このスローガンは,総務委員会が中心となって子供たち自身で決めたものです。

Cimg6175

 スローガン発表の後は,応援団の紹介がありました。紅白それぞれ6人ずつの子供たちが,運動会を熱く盛り上げてくれることと思います。

Cimg6177

 今日は入場行進から開会式・閉会式を通して練習しました。1年生は小学校生活初めての運動会練習でしたが,最後まで集中して練習に取り組んでいました。

Cimg6178

 次回の運動会全体練習は,21日(月)の予定です。

4月16日(水)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③サンラータン ④チンジャオロース

Cimg6182

【食べ物のはなし】「生活リズムを整えること」

 私たちの体内時計は,朝の光を浴びることと朝ごはんを食べることでリセットされます。平日だけではなく,休日も「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ,生活リズムを整えたいものです。

4月16日(水)「うれしいお知らせ!」

 今年度初めての「うれしいお知らせ!」です。今日の南日本新聞12面【地域総合】欄「子供のうた」コーナーに本校の6年女子児童の詩が掲載されています。

Photo

 お手元に南日本新聞がある方は,御確認いただけましたら幸いです。なお,今回の掲載作品も昨年度と同じく,本校内吉松庁舎側掲示板に掲示しておりますのでお近くにお越しの際は,どうぞご覧ください。

2025年4月15日 (火)

4月15日(火)「棒踊りの練習を始めました」

 5月18日(日)に行う本校の運動会において,上学年(4~6年生)は今年も「棒踊り」を披露します。

Cimg6155

 今日の3校時からいよいよその練習が始まりました。5・6年生は昨年度経験していますが4年生は初めてですので,4年生は5・6年生の動きを見学することからスタートです。

Cimg6153

Cimg6149

Cimg6150

Cimg6157

Cimg6158

Cimg6159

 見学を終えると,グループに分かれた4年生に5・6年生がていねいに動きを教えていました

Cimg6160

Cimg6167

Cimg6164

Cimg6165

 これから練習を重ねていき,運動会当日は立派な棒踊りを披露することと思いますので,どうぞお楽しみになさっていてください。

Cimg6166

4月15日(火)「今日の給食」

【今日の献立】

①チキンライス ②牛乳 ③野菜のスープ ④コールスローサラダ

Cimg6168

【食べ物のはなし】「学校給食共同調理場について」

 湧水町学校給食共同調理場は,湧水町北方にあります。660人分くらいの給食を毎日10人で作ってくださっています。おいしい給食になるように心を込めて作ってくださっているそうです。 

2025年4月14日 (月)

4月14日(月)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③豚肉の味噌煮 ④小松菜のごま炒め

Cimg6111

【食べ物のはなし】「給食のきまりについて」

 給食の前には,まず石けんを使って手を洗い,きれいなハンカチで手をふきます。そして手を洗ったは,いろいろな所を触らないように注意しています。

4月14日(月)「どうして教科書は無償なの?」

 今日の朝の活動は「人権の話」として児童支援教諭から全校児童といっしょに「人権とな何か」ということを考えました。

Dsc_4247

 その中で,入学式や始業式の後に各教室でもらった教科書がなぜ無償なのかということや,無償になるまでの経緯教科書に込められている思いを感じながら大切に使ってほしいことなどについての話もありました。

Cimg6107

 子供たちは,とても真剣な表情で話を聴いていました。どのような内容だったのか,どうぞご家庭でも話題になさってください。

Cimg6108

アクセスランキング