10月3日(火)「自然の材料を使って」
今日の5校時,1年生が図画工作科の学習を行っていました。

上の写真にあるようにめあては「きのえだをくみあわせてハロウィンかざりをつくろう!」です。

子どもたちは,形がまちまちの木の枝をひもでつなぎ,いろいろな模様をつけながらかわいい飾りに仕上げていました。

自然から拾ってきた木の枝だからこそ組み合わせ方によって様々な想像が広がり,素敵な作品につながったのだと思います。

あり合わせの加工された材料だけを使うのではないこんな授業も楽しいなと改めて感じることでした。
コメント