« 2023年8月 | メイン | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月12日 (火)

9月12日(火)「知られざる(?)給食コンテナでの様子」

 給食時間になると,給食当番の子どもたちは着替えてまず給食コンテナに向かいます。これまで本ブログでは給食コンテナでの子どもたちの様子をお伝えしていなかったので,本日はぜひ紹介いたします。

Cimg9846

Cimg9847

Cimg9848

Cimg9849

Cimg9856

Cimg9857

Cimg9858

Cimg9859

Cimg9834

Cimg9835

 子どもたちは,コンテナ室に入室前にきちんと整列して「※※年生です。よろしくお願いします。」と全員であいさつをします。吉松小学校の素敵な伝統のひとつだと思います。

Cimg9843

Cimg9844

Cimg9845

Cimg9850

Cimg9851

Cimg9852

Cimg9837

Cimg9841

Cimg9842

 今日もすべての学年が落ち着いて給食の準備を行うことができました。

 また,子どもたちが給食コンテナでスムーズに作業ができるように,そして衛生的な環境が保たたれるように給食指導担当教諭などが準備や後片付け等を毎日行ってくれていることも書き添えておきます。

Cimg9853

Cimg9861

9月12日(火)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③冬瓜のスープ煮 ④鶏みそきんぴら

Cimg9855

【食べ物のはなし】

 冬瓜は漢字で冬の瓜と書きますが,夏が旬の野菜です。冬まで保存できることからこの名前になったと言われています。原産地はインドといわれており,日本には平安時代の書物『本草和名(ほんぞうわみょう)』で記載があるほど古くから親しまれてきた野菜です。

2023年9月11日 (月)

9月11日(月)「夏休み作品展をどうぞお楽しみに!」

 明日は,2学期最初の授業参観,学級PTA,そして臨時のPTA総会までどうぞよろしくお願いします。

Cimg9816

Cimg9818

  階段掲示板や各学級内には,子どもたちが夏休みに取り組んだ作品がたくさん掲示されており,それはまさに「夏休み作品展」といった様子です。

Cimg9819

Cimg9820

 作品一つ一つのよさを本ブログの写真で伝えるのはとても難しいため,明日はぜひご来校いただき,直接ご覧いただけたらと思います。

Cimg9821

Cimg9822

9月11日(月)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①麦ごはん ②牛乳 ③かきたま汁 ④ナスのみそ炒め 

Cimg9824

【食べ物のはなし】

 「なす」は夏から秋頃に旬を迎える野菜です。インドで生まれたと言われ,日本には8世紀頃に伝わり,奈良時代には栽培されていたようです。形は長いものから丸いものまでいろいろあり,給食では,「長なす」を使っています。

9月11日(月)「身体を通して量感をつかむ」

 今日の1~2校時,3年生算数「長さ」の学習で1kmの測定にチャレンジしていました。

Cimg9799

Cimg9800

Cimg9801

Cimg9802

 子どもたちは,教室で自分たちが予想していたAコープさん前,駐在所前をどんどん通り過ぎていくことにびっくりしていました。

Cimg9803_2

Cimg9804

 子どもたちは,担任教諭が転がしている測定器を,ところどころで眺めながら学校から1kmの地点を目指しました。

Cimg9805

 そして,ついに1km地点に到着!!

Cimg9811_2

 来年度の3年生の学習に差し支えがあるといけませんので,詳しい場所については申し上げられませんが(写真にも加工を施しました)子どもたちが予想していたよりもかなり遠い場所が1km地点でした。

Cimg9812

Cimg9813

 1kmはどのくらいかという「量感」を身体を通してつかんだ3年生の子どもたち。今回の貴重な経験は,これからの算数の学習,そして生きていく中で大きな力になっていくことと思います。

Cimg9815

 

2023年9月 9日 (土)

9月9日(土)「9月の土曜授業」

 今日は9月の「土曜授業日」です。子どもたちは.今日も普段通り元気よく登校してきています。そして,各学年の教室や体育館からは,子どもたちが楽しそうに学習している声が聞こえてきます。

Cimg9773

Cimg9788_2

Cimg9794

Cimg9795

Cimg9797

Cimg9783

 今日は午前中のみの学校生活ですが,今日も暑さが厳しくなりそうなので,適切に水分補給をさせたり,帽子を適切にかぶらせたりしていきたいと思います。

2023年9月 8日 (金)

9月8日(金)「4年生が社会見学から帰ってきました!」

 4校時,社会科見学に出かけていた4年生が全員無事に学校に帰ってきました。(本ブログで使用している写真はすべて同行した学習支援員が撮影したものを借用しております。)

Img7534

 JR肥薩線を利用しての移動だったので,少し心配しましたが,電車内でのマナー等もよかったようです。


Img7538

Img7544

Img7554

 湧水町役場防災センターでは,様々なものを見せていただいたり,説明していただいたりしたようです。

Img7564

Img7566

Img7567

また,様々な貴重な体験もさせていただくことができたようです。

Img7572

 調べてきた多くのことを,この後,5時間目の社会の時間に一人一人でしっかりまとめるようです。

Img7578

湧水町役場防災センターの皆様,本日はお忙しい中,誠にありがとうございました。

9月8日(金)「今日の給食」

【今日の献立】

 ①ミルクパン ②牛乳 ③野菜と豆のスープ ④ジャーマンポテト

Cimg9763

【食べ物のはなし】今日のスープには「ひよこ豆」が入っています。豆は栄養価が高く,乾燥させて長く保存できる優れたもので,世界中で栽培されています。豆は,良質のたんぱく質や不足しがちなミネラルやビタミン,食物繊維が多く含まれています。

9月8日(金)「5年生学級討論会」

 今日の1校時,5年生が国語「どちらを選びますか」の学習で,学級討論会をしていました。

Cimg9757

 「討論する」経験はこれまであまりなかった5年生の子どもたちですが,2つのグループに分かれて,それぞれの主張にきちんと理由を付けながら意見交換をしていました。

Cimg9759

 討論(ディベート)というと,どうしても「相手を論破する」「自分の主張を押し通す」という形になりがちです。

Cimg9758

 しかし,今日の5年生の討論は,お互いがそれぞれの立場を明確にしながら相手が納得する説明をしようとする姿や,相手の主張やその理由にもきちんと耳を傾けようとする姿が多く見られました。

Cimg9760

 これからも討論の経験を積み重ねることで,「相手の立場も大切にした建設的な討論」が更にできるようになっていくことと思います。

9月8日(金)「4年生,社会科見学に出発しました!」

 今週5日(火)の本ブログにて,3年生が社会科見学に出かけた様子をお知らせいたしましたが.今朝は4年生が栗野の防災センターの見学へ出発しました。

Cimg9755

 栗野駅までJR肥薩線を利用するということで,子どもたちは担任教諭からの注意等をしっかり聴いていました。

Cimg9756

アクセスランキング