« 10月20日(月)「今日の給食」 | メイン

2025年10月20日 (月)

10月20日(月)「実物」のチカラ

 授業参観で目に飛び込んできたのは、4年生教室前に並んでいる、栗や烏瓜、虫かごに入ったカマキリなどの「実物」です。

 子どもたちは、タブレット端末を持ち熱心に写真を撮影したり、手に取って観察したりしていました。

 学習単元は4年理科「すずしくなると」

P1010654

 観察をしたら、まとめるための次のステップも用意されています。こちらはICT活用で。

P1010655

 続いて、6年生は理科室での学習でした。「てこのはたらき」の導入場面。砂袋を持つように指示された子どもたち。「う、重い。」

P1010656

 それが、このような道具を使った時の「手ごたえ」を、実際に体験します。「わあ、軽い。」片手でも楽々持ち上げていますね。

 ここから、加える力の位置や大きさに着目して、多面的に調べる活動に展開していきます。

P1010660

 これらは、それこそデジタル教材を使えば学べることでもあります。便利なもの、より簡単な方法はあふれています。

 でも、そこはあえて「実物」を準備して、指導を工夫してくれる先生方の姿がありました。

 自分の座席を離れて、友達と対話しながら、生き生きと学ぶ子どもたちの姿が印象的でした。

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング