2月19日(水)「児童集会」
今日の朝の活動は「児童集会」でした。校内人権旬間期間中ということで,3~6年の各学年から2人ずつ参加している実行委員が集会を進行しました。

まず,実行委員が交代でキャロル・マックランド作の「しあわせのバケツ」という本の読み聞かせをしました。





人を思いやることが自分の幸せにもつながるといったことを教えてくれる本の世界に子供たちは静かに浸っていました。

つぎに「しあわせのバケツ」の内容に合わせた「しあわせゲーム」をしました。


お互いのよいところやすごいところなどを伝え合うというゲームに最初は恥ずかしがっていましたが,徐々にたくさんの笑顔の輪が広がっていきました。



わずか15分間に心がたくさんの幸せで満たされたような気がしました。


コメント